当サイトには広告が掲載されます

ゴルフの距離計測器!レーザー式・GPS式のメリット・デメリットを徹底解説!

ゴルフのラウンドで、残り何ヤードかは皆さんいつも気になっているのではないでしょうか?セルフの場合はキャディーさんに教えてもらうこともできませんが、距離計があればそんな悩みも解決します。

最近は、色々なタイプの距離計が出ていますので、距離計のタイプとメリット・デメリットについて、詳しく取り上げます。

目次

ゴルフの距離計はレーザーとGPSに分かれる

ゴルフで距離計というと、基本的に2つのタイプがあります。一つはレーザータイプ、もう一つはGPSタイプです。

距離計の仕組み

レーザー距離計の仕組み

レーザー距離計での計測は、観測地点から目標地点まで、レーザーを照射し、跳ね返ってくるまでの時間を計測することで、距離を割り出します。

GPS距離計の仕組み

GPS距離計は、人工衛星を使って位置情報から距離を算出します。名前から分かる通り車に搭載されているナビゲーションシステム、所謂、カーナビと同じ仕組みです。

レーザー距離計とGPS距離計はどちらが正確か?

レーザー距離計は、現在地から目標地点の2点の距離を測るため、まず、計測対象そのものが正確です。一方、GPS距離計は、予めインプットされているグリーンの位置情報が用いられます。ピンの位置はグリーン上で時々変わりますので、グリーンの位置としては中心位置がインプットされていることが多いようです。そのため、GPS距離計では実際のピンの位置までの距離ではないため、そもそもの測定対象がアバウトになっています。

測定の正確性は、レーザーの方が高く、誤差は、レーザー距離計が1ヤード程度、GPS距離計が3ヤード程度と言われています。

レーザー距離計・GPS距離計のメリット・デメリット

レーザー距離計のメリット・デメリット

レーザー距離計のメリットは、測定の正確さが挙げられます。測定対象をしっかり定めて計測し、誤差が小さいため、距離の測定性能は非常に優れています。

しかし、レーザー距離計にも苦手な分野があります。デメリットは、見えるところまでの距離しか測定できないという点です。起伏があったり、前に林などの障害物があると、目標地点が見えず、距離を測定することができません。

GPS距離計のメリット・デメリット

GPS距離計のメリットは、コースデータがインプットされている点です。バンカーや池の位置を確認することができたり、また、起伏やドッグレッグ等でグリーンが見えないコースでも、位置を確認することができます。

また、形状がスマートフォン型・腕時計型のものがあり、総じてコンパクトですので、持ち運びしやすいという利点もあります。

デメリットは、距離の正確性です。先ほど「GPS距離計の仕組み」のところで触れた通り、例えばグリーンまでの距離は、ピンの位置ではないため、この時点で距離にずれが生じます。

レーザー距離計・GPS距離計、どちらがおすすめか?

それぞれのタイプでメリットとデメリットがありますので、一概にどちらがおすすめかは言い切れません。距離計に求めるもので変わってきます。

正確性を求めるゴルファー

できるだけ正確な距離を知りたいという方には、断然、レーザー距離計です。GPSの方はどうしてもアバウトになってしまいますので、距離の正確さを求める場合は、レーザーを検討しましょう。

使いやすさを求めるゴルファー

距離の測定だけに関して言えば、GPS距離計はボタンやメニューが多い傾向にありますので、レーザー距離計の方がお手軽です。

コースの全容を把握したいゴルファー

コース形状、バンカーや池の大きさ・位置を把握したい方は、GPS距離計がおすすめです。

携帯のしやすさ

持ち運びやすさで言いますと、GPS距離計は腕時計タイプのものもありますので、大きさも重さもコンパクトなためオススメです。

まとめ

ゴルフの距離計について、レーザータイプとGSPタイプについて、特徴とお勧めなゴルファータイプを取り上げました。

ご自分に合った方をチョイスして、ラウンドで活躍させてみてください。

あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました