当サイトには広告が掲載されます

マッスルバック、キャビティ、中空構造!アイアン形状と特徴を徹底解説!

マッスルバック、キャビティ、中空構造など、アイアンの形状は大きく3つに分類されます。本記事ではアイアンの形状の種類と特徴について解説していきます。

目次

アイアンの形状は大きく3種類に分けられる

アイアンはヘッドの形状・構造から、大きく3つに分類することができます。小ぶりで薄いフェースが特徴のマッスルバックアイアン、バックフェースが薄くえぐられ、ヘッドの周辺に重量分配されているキャビティアイアン、そして、ヘッドの内部が空洞になっている中空アイアンです。

POINT:アイアンは3種類に分類される

  • マッスルバック:小ぶりでフェースが薄く、打感が良い。上級者向け。
  • キャビティー:バックフェースが窪んでいて、ヘッド周辺に重量配分されている。初心者向け。
  • 中空:ヘッド内部が空洞になっていて、ミスに強い。

マッスルバックアイアンの形状と特徴

マッスルバックアイアンとは!?

マッスルバックアイアンとは、フェースバックに窪みが無く、ヘッド周辺も分厚く肉盛りされていない小振りで薄いアイアンです。構造上、余剰重量が生み出されないため、ソールやヘッドの上下左右に重量配分もなされていません。

そのため、慣性モーメントは大きくなく、そして、ソールも厚くないため地面に刺さりやすく、扱いが難しいとされています。マッスルバックは上級者に好まれるのはそのためです。

マッスルバックアイアンのメリット・デメリット

マッスルバックアイアンは慣性モーメントを大きくするような重量配分がなされていませんので、小振りでスイートエリアが小さいのが特徴です。

メリットとしては、打感が良いこと、操作性が高いこと、ミスが分かりやすいことが挙げられます。特に操作性については、クラブがオートマティックに仕事をしてくれる初心者向けと真逆になりますので、打点や打ち方を変えることで弾道・スピンを巧みにコントロールしやすくなっています。

打点がばらつくと、飛距離ロスや無駄なスピンが大きく発生しますので、ある程度の技術が備わっていないと扱い切れないアイアンとも言えます。

一般的にマッスルバックのアイアンはオフセットが小さいため、ヘッドが一律に返ってしまうことがなく、弾道を打ち分けやすくなっています。

キャビティアイアンの形状と特徴

キャビティアイアンとは!?

キャビティアイアンは、バックフェースがえぐられていて、余剰重量がヘッド周辺部に分配されているのが特徴です。特にソールが分厚くなっている形状のものが多く、ヘッドが地面に刺さることなく振り抜きやすくなっています。

キャビティアイアンのメリット・デメリット

キャビティアイアンは、重量がヘッドの周辺に配分されていますので、慣性モーメントが大きく、打点のブレに強くなっています。ミスを許容してくれますので、直進性が高いのが特徴です。

余剰重量は特にソールを主としたフェース下部に配分される傾向が強く、ボールがロフト設定以上に上がりやすくなっています。その分、ロフトを立たせたモデルになると、飛距離も出やすくなります。

一般的にグースが効いているタイプが多いため、キャビティアイアンの特徴としては、打点のブレに強く、直進性が高く、つかまりが良いといった点が挙げられます。デメリットとしては、オートマチックに機能してくれる分、意図した球を繰り出すことが難しく、操作性は低いアイアンとなります。

中空アイアンの形状と特徴

中空アイアンとは!?

中空アイアンは、中がウッドや-ユーティリティのように空洞になっているアイアンです。ミスを許容してくれ、また、ボールも上がりやすく、安定した弾道を得られるのが特徴です。

中空アイアンのメリット・デメリット

中空アイアンは、ボールが上がりやすく、弾きも良く、ミスにも強いのが特徴で初級者・中級者に好まれます。操作性は高くないため、ボールを操作したい上級者には扱いにくいとされています。

形状がユーティリティに似ているため、ロングアイアンよりユーティリティの方が得意という方にも好まれます。

また、キャビティアイアンはキャビティ部分がポケット型になっているものや、凸凹とした形状のものがあり、芝や砂などが入り込んで維持管理に手間が掛かりますが、中空アイアンは厚みがありながらも、つるっとした形状のものが多く、ポケット的な構造もないため、維持管理しやすいのも特徴の一つです。

 

あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました