当サイトには広告が掲載されます

DARKSPEED LSドライバーの口コミ・評価まとめ

目次

慣性モーメントは大きくない、アスリートモデル

重心位置はとても浅く、左右慣性モーメントの値も4500gcm2前後。ですが、12gのウエートをヘッド後方部に配置すればだいぶやさしくなるそうです。

ミスはミスとしてしっかり弾道に現れやすいヘッドですが、ウエート配置以外にシャフトスリーブでロフトの調整も可能なので、理想的な弾道を見つけてほしい。

前作「エアロジェット LS」よりも対象ゴルファーや使い方の幅は、間違いなく広がったモデルといえるでしょう。

引用:GDO

ヘッドスピードは45m/s以上必要

ツアープロや上級者に向けた、非常に低スピンでつかまりを抑えたモデルです。ある程度のヘッドスピードがないと、ボールがドロップしてしまうほどの強弾道バイアス。

つかまりもかなり抑えられていて、結構強めのドローボールを意識して打たないと、フェード系になってしまいます。

操作しようと思えばほかの2モデルよりはできますが、「操作性がよい」のとはちょっと違う感じを受けました。「LS」の性能を十分に引き出すには、ヘッドスピード45m/s以上は必要でしょう。

引用:kakakumag

ウェイト数が増え、調整性能がアップ

打感、打音が前作よりとても良くなりました。ヘッドのデザイン、シェイプも良く構えやすい、振り抜きやすい。

ウェイトが2個から3個に増えたお陰で調整の幅も広がった。完成度の高い良いクラブだと思います。

引用:GDO

究極の低スピン弾道

『飛距離性能』は、ものすごく優れています。叩いても吹き上がらず、グングン伸びていってくれました。

かなり低スピン性能が優れているので、ハードヒッター限定ドライバーといっていいと思いますが、このドライバーのもつポテンシャルの高さに魅力を感じる方は多いのではないでしょうか?

高~くあがって山なりの弾道で急速に落ちていくのではなく、ライナー系の強い球でなかなか落ちてこないので、ずっと『成長期』の球だな・・。と思いながら目で追っていました。

ほぼ真っ直ぐでスピンが押さえられた、『無駄の無い力強い飛び』です。

引用:golfclubtesthitting.com

低スピンなので、10.5°を選択!

コブラ党です。LSの10.5度を買いました。スピン入らないので10.5度で正解だと思います。

普段より10ヤードほど飛ぶ感じがします。デザインがかっこいい。

引用:GDO

会心の一撃が欲しい方向け

基本的にはパワーヒッター向けですね。重心が浅い分、打ち出し角度が上がりづらいので、計測の際、ボールスピードやミート率は高く出やすいです。

ただ、暴れやすい面もあるので、パワーヒッター、もしくは一発の飛距離が欲しい方向けだと感じます。

ダークスピードに限った事ではありませんが、球を落ち着かせたいなら、XやMAXを選ぶ方が良さそうです。

引用:dosports

前作より寛容性がアップ

ダークスピード全てを試打して一番振りやすくバラツキがなかったLSに決めました。

エアロジェットLSより寛容性が高くなっているので今作はLS選ぶ人が増えていると説明されました。

コースデビューはまだですが試打した際はかなりランも出て飛んでました。

引用:GDO

あわせて読みたい

タイトルとURLをコピーしました