ステルスPLUSドライバーの評価・試打動画

テーラーメイドから発売されているステルスPLUSドライバーについて取り上げます。

ステルスPLUSドライバー

テーラーメイドが遂に発売したカーボンフェースのドライバー。以前にも挑戦したことがありましたが、今回は不退転の決意でカーボン化に挑んでいます。

ドライバーヘッドの中で最も重量が嵩むのがフェース。そのフェースを従来のチタン素材からカーボン素材に置き換えることで、大幅な軽量化に成功しています。

余剰重量が大幅に生み出されたことが功を奏してか、SIM2で廃止されたスライダー式のウェイト調整機能が、ステルスPLUSドライバーで復活していて、前側に搭載されていることで浅重心による低スピン化にも貢献しています。

ステルスシリーズは、かなりツアープロ寄りに設計されていると言われていて、2022年のドライバー市場の中で、1、2を争う低スピン・低弾道のハードスペックモデルと言われています。

ステルスPLUSドライバーの試打・評価

テーラーメイド ステルスPLUS ドライバー トラックマン試打

  • 60層のカーボン素材を精巧に組み合わせて、フェース全面にナノレベルのポリマーコーティング(PU)を施したフェース素材が採用されています。
  • フェース重量はチタンの43gから24gと44%の軽量化を達成 この大きな余剰重量をより周辺に配分できることが、大きなメリットです。
  • フェース面積は20%拡大し、スイートエリアが広がっています。面積が大きくなっても「イナーシャジェネレーター」と流線型クラウンによって、空気抵抗は『SIM2』よりもさらに軽減されています。
  • 音響性能にもこだわり、カーボンを採用することで懸念される、打感や打音の影響を感じさせません。
  • STEALTH PLUS+は、3機種の中でもっとも上級者向けモデル。『SIM』で採用されていたスライディングウェイトが復活(10g)。低重心設計で低スピン性能が高い強弾道が持ち味の特性です。
  • 標準シャフトは『RED』よりもやや硬めの『TENSEI SILVER TM50(’22)』。 『PLUS+』はセレクトフィットストア限定製品です。

ステルス+とステルスの打ち比べました!どちらの方が良いのか?

ロフト9°、赤VENTUSの6Xで試打されている動画です。

ステルスとステルスPLUSについて、違いなどを語られています。

動画の中で触れられているマーク金井氏の動画については、以下に掲載しています。

テーラーメイドステルスを大解剖! マーク金井オルタナゴルフ・新作ドライバー編【1】

  • マーク金井オルタナゴルフ・新作ドライバー編【1】は、テーラーメイドの最新ドライバーステルスをマーク金井が大解剖!
  • 誰も言わなかったステルスの本当の姿をオルタナティブに浮き彫りにします。
  • SIM2と比べてどう変わったのか?わかりやすく説明しています。

話題の最新ドライバー『STEALTH PLUS』で最新シャフト徹底試打検証!!シャフト別にどういう人に合うかも徹底解説!!

  • 今回は話題のステルスプラスに最新シャフトを装着して、最新シャフトがどういう人に合うのかを徹底検証!!
  • 今回の試打クラブがステルスプラスということもあり、ややハードスペックも試打しているので、是非クラブ選びの参考にしてみて下さい。

ステルスPLUSドライバーのスペック

ロフト角 10.5°
ライ角 56°
体積 460cc
長さ 45.75インチ

ステルスPLUSドライバーのシャフト

シャフト 硬さ シャフト
重量
クラブ
重量
トルク バランス 調子
TENSEI SILVER
TM50 (’22)
S 約60 約312 3.9 D3.5
SR 約57 約310 4.3 D3
R 約55 約308 4.7 D3
Tour AD UB-6 S 65 約316 3.2 D3.5
SPEEDER NX 60 S 63.5 約315 3.7 D3
Diamana PD 60 S 64.5 約315 3.3 D3.5 中元

福山雅治、柴咲コウは、ボディソープを使わない!?

福山雅治、柴咲コウが出演する人気シリーズ「ガリレオ」の映画第三弾が公開ということで、お二人揃ってメディアの前に登場しました。

そこで、ある話題に注目が集まりました。

ことのきっかけは、美肌についての質問だった

ガリレオシリーズは9年振りということで、肌艶の良い福山雅治、柴咲コウの2人に美肌の秘訣を尋ねたことから始まりました。

芸能人が美肌を保つ方法となると、高価な化粧品類、エステ、運動、食事のケアなど、行っていることに事欠かないように思います。

しかし、福山雅治、柴咲コウの2人の答えは同じで、とてもシンプルなものでした。

「オイルで落とす、以上。」

まず、柴咲コウの答えは、

「まず、(メイクを)オイルだけで落とす。以上」

と言う内容。彼女らしいと言えば彼女らしいとてもシンプルなものです。

そして、続いた福山雅治も、

「おれもオイル落とし、以上」

と言うなぞった内容。

リップサービス的に茶目っ気を出してくれた部分はあると思いますが、福山雅治が石鹸を使わないというのは、以前から知られている話でもあります。

タモリ式入浴法

実は、福山雅治は、タモリに教わったという、通称、タモリ式入浴法を取り入れています。

これは、湯船に10分とかある程度浸かっていれば、殆どの汚れが落ちるため、後は気になるところを手でやさしく洗ってあげるという、シンプルな方法です。

もともと体には、皮膚常在菌と呼ばれるものがいます。菌というと汚い・悪いイメージがあるかもしれませんが、良いもの・悪いものがあります。

そして、皮膚常在菌の中には、肌を弱酸性に保って病原菌が増えるのを抑えてくれたり、免疫系を刺激して免疫能力や抵抗力を高めてくれるなど、良い働きをしてくれるものがあります。

石鹸を使って粗い過ぎてしまうと、良い働きをしてくれる皮膚常在菌の数が減ってしまい、様々な悪い影響が出てくることがあります。

福山雅治、柴咲コウは、デリケートゾーンのみにボディソープを使う!

とは言え、体には色々なパーツがりますので、ボディソープを全く使わないというのは、汚れだけでなく匂いの面でも気になりそうです。

福山雅治はさらに続けて説明されています。

「柴咲さんからは言いにくいと思いますのでぼくから言いますけど、デリケートゾーンはソープ使いますけど、それ以外はぼくも素洗いで何も使ってないです。お湯だけです」

例えば、脇の下とか股間とか、そのような場所は石鹸を使って洗っていて、それ以外はお湯だけということです。

タモリ式を実際に試して見た結果

お湯だけに浸かって洗ってだと、不快にならないか?

とても実践できないような気がしましたが、福山雅治、柴咲コウが実践しているということで、筆者も試してみました。

結論から言いますと、良いです!

全身を良い匂いのするボディソープで洗わないと臭いのではないかと思いましたが、意外や意外、個人的な感覚としては全く問題ないようです。

痒くなることもありませんし、逆に健康になっている気さえしました。

こうなると、ボディソープ代の大幅に節約にもつながりますので、肌も件子になってダブルでメリットがあります。

興味がある方、または、福山雅治、柴咲コウのような美肌になりたいと思った場合、試されみては如何でしょうか?

G430 MAX・G430 LSTドライバー、G430ハイブリッドの実物映像を確認!

G430シリーズのゴルフクラブの実物映像が、SNSで確認されています。

公式と言える情報は、適合リストのソール側からのモノクロ映像のみのため、今回の実物映像は、デザイン・カラーリングなど、より細かいポイントが明らかになっています。

G430のドライバーの実物映像

 

この投稿をInstagramで見る

 

Gappy Hilmore(@allgolfequipment)がシェアした投稿

PINGのG430シリーズの実物映像が、SNSで確認されています。

それ以前にも映像が出ていたものの、塗り潰し部分が多かったことから、本物かどうかも確認が難しいものでしたが、今回は、複数のゴルフ系メディアのインスタグラムで、はっきりと捉えた映像が出ています。

適合リストに掲載されている内容とも一致するようですので、実物とみて間違いないでしょう。

映像で捉えられたのは2機種

今回のSNS投稿で確認されたのは、以下の2機種です。

  • G430 LSTドライバー
  • G430 MAXドライバー

適合リストでは、G430 SFTドライバーの存在も確認されています。

G430シリーズのドライバーのラインナップは、G425シリーズと全く同じで、MAX、LST、SFTの3機種となるようです。

大きな変更が無いことから、425から5つだけカウントアップの430という名前なのかもしれません。

G430のハイブリッドの実物映像

 

この投稿をInstagramで見る

 

Gappy Hilmore(@allgolfequipment)がシェアした投稿


こちらは、G430のハイブリッドです。

4番22°が映し出されていて、前作となるG425の同スペックのものと並べた映像も投稿されています。

適合リストで確認されているモデル

適合リストでは、ドライバーからアイアンまで掲載されています。

  • G430 MAXドライバー
  • G430 LSTドライバー
  • G430 SFTドライバー
  • G430 MAXフェアウェイウッド
  • G430 LSTフェアウェイウッド
  • G430 SFTフェアウェイウッド
  • G430ハイブリッド
  • G430アイアン

G425シリーズと比べると、アイアン型ユーティリティのG430クロスオーバーが確認されていません。

クロスオーバーはPING契約プロも使用していますし、アイアン型ユーティリティが無いということは考えにくいので、発売時期は遅れる可能性はあるものの、しっかり発売されるものと思います。