※SIMフェアウェイウッドの詳細が公式発表されましたので書き直しました。
テーラーメイドの2020年モデルの「SIMフェアウェイウッド」について、最新情報を取り上げます。
フェアウェイウッドもSIM、SIM MAX、SIM MAX D-TYPEの3種類

SIMのフェアウェイウッドは、ドライバーと同じくアスリート向けのSIMフェアウェイウッド、アベレージ向けのSIM MAXフェアウェイウッドとSIM MAX D-TYPEフェアウェイウッドの3種類になります。
SIM MAX D-TYPEはUSサイトに掲載されていますが、日本のサイトには掲載されていません。これまでのMシリーズと同じく、D-TYPEは引き続き日本で発売されないようです。
SIMフェアウェイウッド

こちらはアスリート向けのSIMフェアウェイウッドです。スペック表などでは、SIM チタン フェアウェイウッドとも記載されていて、チタン素材のフェースとソールウェイトが特徴のモデルとなっています。
80gのV字型ソールウェイトを搭載

出典:https://www.taylormadegolf.com/SIM-Fairway/DW-JJI20.html
SIMフェアウェイウッドならではの特徴として、大きなシルバーのV字側ソールウェイトが装着されています。重量は80gありウェイトとしては極めて重く、超低重心になっていますので、高弾道で大きく飛ばすことができます。
V字型ソールは、重心設計への寄与以外にも、芝との接触面積が抑えられ、抜けが良くなっています。で効果を発揮し、様々なライで扱いやすさを発揮してくれます。

ちなみに、ソールウェイトに記載されている「V STEEL」は、テーラーメイドの過去の銘器「V STEELフェアウェイウッド」を意味しています。
ツイストフェース・スピードポケットを搭載

ツイストフェースによりハイトゥ・ローヒールに打点が外れても弾道がセンターに戻され、スピードポケットによりフェース下方でヒットしてもボールスピードの低下が抑えられます。
ロフト角・ライ角の調整機能を搭載

SIMフェアウェイウッドは、可変スリーブによるロフト角・ライ角の調整機能を搭載しています。ちなみに、SIM MAXフェアウェイウッドには搭載されていません。
予め定められた12個のセッティングから選択することで、好みの弾道に近づけることができます。
SIMフェアウェイウッドのスペック
番手 |
ロフト角 |
ライ角 |
ヘッド体積 |
長さ |
バランス |
3 |
15° |
56.5° |
180cc |
43.25″ |
D2 |
5 |
19° |
57° |
155cc |
42.25″ |
D2 |
番手は3、5番の2種類となっています。ヘッド体積はSIMのフェアウェイウッドの中で最もこぶりなため、操作性を重視するゴルファーに適しています。
SIMフェアウェイウッドの標準シャフト
シャフト |
フレックス |
クラブ重量 |
シャフト重量 |
トルク |
バランス |
調子 |
TENSEI SILVER TM50 |
S |
約315g |
約52g |
4 |
D2 |
中 |
SR |
約313g |
約50g |
4.4 |
D2 |
R |
約311g |
約48g |
4.8 |
D2 |
Tour AD XC-6 |
S |
約322g |
64g |
3.2 |
D2.5 |
中元 |
Speeder 661 EVOLUTION VI |
S |
約324g |
65.5g |
3.9 |
D2 |
中 |
Diamana ZF60 |
S |
約322g |
64g |
3.8 |
D2 |
中元 |
SIM MAXフェアウェイウッド

こちらはアベレージゴルファー向けのSIM MAXフェアウェイウッドです。上述のSIMフェアウェイウッドはドライバーと大きく違いがありましたが、SIM MAX フェアウェイウッドはSIM MAXドライバーと似ています。
芝からの抵抗を抑えてくれるV字型ソール

出典:https://www.taylormadegolf.com/SIM-Max-Fairway/DW-JJI21.html
SIM MAXフェアウェイウッドもV STEELのソールが継承され、V字型のソール形状となっています。芝からの抵抗が抑えられ、様々なライで扱いやすくなっています。
ツイストフェース・スピードポケットを搭載

ツイストフェースとスピードポケットはSIMフェアウェイウッドと同様に搭載されています。ツイストフェースによりオフセンター時での直進性の高い弾道が出て、スピードポケットによりフェース下方でヒットした際のボールスピードの低下が抑えられます。
ロフト角・ライ角の調整機能はない
SIM MAXフェアウェイウッドでは、可変スリーブは搭載されていません。その分、ネックはすっきりとしていて、重量調整の自由度も高くなっていますので、最適な重心設計が実現されています。
SIM MAXフェアウェイウッドのスペック
番手 |
ロフト角 |
ライ角 |
ヘッド体積 |
長さ |
バランス |
3 |
15° |
57° |
185cc |
43.25″ |
D2 |
5 |
18° |
57.5° |
160cc |
42.25″ |
D2 |
7 |
21° |
58° |
160cc |
41.75″ |
D2 |
番手は、3、5、7番の3種類です。SIMフェアウェイウッドよりも3番で5ccヘッドサイズが大きいため、より安心して使いやすいモデルとなっています。
SIM MAXフェアウェイウッドの標準シャフト
シャフト |
フレックス |
クラブ重量 |
シャフト重量 |
トルク |
バランス |
調子 |
TENSEI BLUE TM50 |
S |
約313g |
約51g |
4.4 |
D2 |
中 |
SR |
約311g |
約49g |
4.8 |
D2 |
R |
約309g |
約47g |
5 |
D2 |
Tour AD XC-6 |
S |
約324g |
64g |
3.2 |
D3 |
中元 |
Speeder 661 EVOLUTION VI |
S |
約326g |
65.5g |
3.9 |
D2.5 |
中 |
Diamana ZF60 |
S |
約320g |
64g |
3.8 |
D2.5 |
中元 |
SIM MAX D-TYPEフェアウェイウッド

こちらはSIM MAX フェアウェイウッドのドロー仕様モデルです。日本のテーラーメイドのサイトには掲載がありませんので、USモデルの情報を掲載します。単にドローバイアス設計というだけではなく、異なる点もありますので、違いについて解説します。
インナーウェイトによるドローバイアス設計

出典:https://www.taylormadegolf.com/SIM-Max-D-Fairway/DW-JJI32.html
ヒール寄りにインナーウェイトが配されることで、ヘッドローテーションが容易になっています。スライスが抑えられた弾道が出やすくなりますので、右へのミスに悩むゴルファーにおすすめのモデルです。
ヘッドが5cc大きい
SIM MAXフェアウェイウッドと比べて、ヘッドサイズが5cc大きくなっています。
ヘッドサイズが大きいほど、ゴルフクラブはやさしくなりますので、ぼーるのつかまりに加えて、よりアベレージゴルファーに扱いやすくなっています。
ロフト角は1°寝ている
番手は3、5、7番の3種類で、SIM MAXフェアウェイウッドよりも少なくなっています。ロフト角はそれぞれ1°寝ていますので、よりボールが上がりやすい設計となっています。
SIM MAX D-TYPEフェアウェイウッドのスペック
番手 |
ロフト角 |
ライ角 |
ヘッド体積 |
長さ |
バランス |
3 |
16° |
59° |
190cc |
43.25″ |
D2 |
5 |
19° |
59.5° |
165cc |
42.25″ |
D2 |
7 |
22° |
60° |
165cc |
41.75″ |
D2 |
まとめ
SIMのフェアウェイウッドについて、これまでに出ている情報も含めてまとめました。今後、試打・評価なども出てくると思いますので、確認でき次第、掲載していきます。
以上、SIMフェアウェイウッドに関する詳細情報についてでした。