ビッグバーサ ドライバー 2023の評価・試打動画

ビッグバーサ ドライバー 2023

キャロウェイのビッグバーサ ドライバーは、2021年に発売のビッグバーサドライバー BB21の後継モデルです。

スライス改善を大きな特徴としていて、右へのミスを減らしたい方に注目のドライバーです。

一般的なスライサー向けのドライバーは、軽量・長尺といった特徴がありますが、ビッグバーサドライバーは300g前後の通常の重量で、クラブ長さも45.375インチで若干の短尺です。

併せて、浅重心で低スピン性能にも優れていて飛距離も出しやすいドライバーです。

ビッグバーサ ドライバー 2023の試打・評価

スライスの悩みが一気に解決!キャロウェイ「ビッグバーサ」シリーズ(2023年モデル)

クラブフィッターの小倉勇人氏が、キャロウェイ「ビッグバーサ ドライバー 2023」を試打して解説しています。

  • 2021年から2年振りのモデルチェンジ。
  • メーカーは、スライスキラーと呼んでいる。
  • ヘッド後方ヒール寄りにウェイトを配置し、オートマチックにボールをつかまえてくれる。
  • ヘッドの投影面積が前作よりも拡大して、フェース面積も増やし、安心感がアップしている。
  • スライスに悩む人は、シリーズで(ドライバー~アイアン)まとめて買うといい。
  • 他のシリーズよりロープライス設定になっている。

【最新クラブ】キャロウェイ・ビッグバーサは本当にスライスしないのか?パラダイムと試打データで比較したらその性能が丸裸になった!

スライスしないクラブとして評価の高い【 ビッグバーサ 】の最新モデルが登場!

お馴染みのクラブ大好き伊藤元気プロが、アベレージゴルファーを想定したヘッドスピード42m/sで、【 ビッグバーサ 】ドライバーとパラダイムXドライバーを、スライスが出るスイングで試打して両モデルを比較。

<HS42m/sで試打比較したクラブ>

  • キャロウェイ ビッグバーサ ドライバー 10.5度
  • キャロウェイ パラダイム X ドライバー 10.5度

キャロウェイ『BIG BERTHA(2023)』ドライバー トラックマン試打

試打ラボしだるTVさんによるビッグバーサ ドライバーの試打動画です。

試打クラブはロフト10.5°で、シャフトはSPEEDER NX for Callaway S、TENSEI PRO BLUE 1K 60 Sです。

ビッグバーサ ドライバー 2023のスペック

ロフト角 10.5°
ライ角 60°
体積 460cc
長さ 45.375インチ

ビッグバーサ ドライバー 2023のシャフト

シャフト フレックス クラブ重さ シャフト重さ シャフトトルク シャフト調子
SPEEDER NX for Callaway S 約301g 約54g 4.2 中調子
SR 約299g 約52g 4.4 中調子
R 約297g 約50g 4.6 中調子

パラダイム ◆◆◆ ドライバーの口コミ・評価まとめ

パラダイム ◆◆◆ ドライバーの特徴

パラダイム ◆◆◆ ドライバーは、パラダイムシリーズのプロパーモデルの中で、最もハードなドライバーです。

ウェイトは前方に2g、後方に14gのスクリュー型の物が装着されていて、専用レンチを用いて取り外して入替することができます。

前側を重くすると、浅重心で重心距離が短くなり、より低スピンで操作性の高い仕様に切り替えることができるため、ハードヒッター、刺激を求める上級者に好まれています。

パラダイム ◆◆◆ ドライバーの適合ゴルファー

  • 寛容性よりも反応性を重視する方
  • 自分でつかまえて、球を上げられる技量がある方
  • 低スピン・低弾道の強い球を求める方

パラダイム ◆◆◆ ドライバーの口コミ評価

PARADYM♦︎♦︎♦︎がベスト

あらゆるメーカーのドライバーを試打した今現在の結論は、総合的なパフォーマンスでPARADYM♦︎♦︎♦︎がベスト。

G430LSTも良いがPARADYM♦︎♦︎♦︎に比べると距離と打感が物足りない。

ロフト10.5+TENSEI55Sから試打ラウンドをスタートし最終的にロフト9+SPEEDER NX BLUE 60S+鉛調整でエースドライバーが完成しました。

引用:https://dosports.yahoo-net.jp/golfgear/12101/review

ノーマルより球が逃げやすい

ヘッドの開閉が多めの方にオススメ

中年に多い開閉多めのスイングしている、そこそこパワーある方には試して欲しいです。

私は大型ヘッドに馴染めず、曲がらりにくいと言われる重心距離長めのドライバーを使用して迷宮入りしていたようです。

SNSの情報で難しいと評価される事が多いので、半信半疑で試打したところ、振りやすく球も程よく捕まり安定。

今まで悩んでいたのが嘘みたいに良い球が打てるようになり、素直なスイングが出来るようになったのでヘッドスピードも4m/s程度上がりました。というか昔に戻りました。

引用:https://dosports.yahoo-net.jp/golfgear/12101/review

ノーマルパラダイムより打感が良い

ヘッド全体の剛性感、塊感があがり、その副産物なのかフェース打感も柔らかく感じます。無印パラダイムのまあまあ気に入っていた硬質な打感が、一気に安っぽいものとして記憶が書き換えられてしまいました。

フェース開閉に変な抵抗を感じずに気持ちよく振れるようになったためか、ヘッドスピードも1上がり、ヘッドのお陰でスマッシュも上がったので飛距離も伸びました。キャリー240に。

ウェイトは前14後2です。この効果も大きいんでしょうか。ヒールで打っても無印パラダイムと同じ飛距離でました。

引用:https://dosports.yahoo-net.jp/golfgear/12101/review

ロースピンで強弾道

ロースピン、強弾道、柔らかい打感、弾きよし。

引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/205491_10137015/1.1/

変な難しさは無い

トリプルダイヤ=アスリートのイメージありましたが、
変な難しさなどはありません。構えや気を抜くと右に流れます。

ローグの潰れた感じの打感と違い、やや高い音です。

同じ度数でも高さはローグより少し低いです。直進性が強いと感じます。

引用:https://dosports.yahoo-net.jp/golfgear/12101/review

パラダイム ツアードライバーの評価・試打動画

パラダイム ツアードライバー

キャロウェイのパラダイム◆◆◆Sドライバーは、通常モデルとは別に、限定モデルとして発売されているツアー仕様のドライバーです。

この限定モデルには、パラダイム◆◆◆Sドライバーの他に、パラダイムツアードライバーもあります。

◆◆◆Sの方は、ヘッド体積が420ccと極端に小ぶりになっていて、石川遼選手が使用していることでも注目が集まっています。

パラダイム ツアードライバーの試打・評価

キャロウェイ『 PARADYM ツアー 』ドライバー  トラックマン試打

試打ラボしだるTVさんによるパラダイムツアードライバーの試打動画です。

この試打の前には、もう一つのツアー仕様限定モデルのパラダイム ◆◆◆Sドライバーも試打されていますので、両者を比較した違いについても解説されています。

ちなみに、試打者の石井プロが選ぶとすれば、パラダイム◆◆◆Sドライバーだそうです。

自分好みに改良できる!キャロウェイ「パラダイム ツアー ドライバー」

2023年6月にパラダイムシリーズに追加された、キャロウェイ「パラダイム ツアー ドライバー」を、クラブフィッターの小倉勇人氏が試打・解説されています。

パラダイム ツアードライバーのスペック

ロフト角 10.5°
ライ角 57°
体積 455cc
長さ 45インチ

パラダイム◆◆◆Sドライバーの評価・試打動画

パラダイム◆◆◆Sドライバー

キャロウェイのパラダイム◆◆◆Sドライバーは、通常モデルとは別に、限定モデルとして発売されているツアー仕様のドライバーです。

この限定モデルには、パラダイム◆◆◆Sドライバーの他に、パラダイムツアードライバーもあります。

◆◆◆Sの方は、ヘッド体積が420ccと極端に小ぶりになっていて、石川遼選手が使用していることでも注目が集まっています。

パラダイム◆◆◆Sドライバーの試打・評価

キャロウェイ『 PARADYM◆◆◆S 』ドライバー  トラックマン試打

試打ラボしだるTVさんによるパラダイム◆◆◆Sドライバーの試打動画です。

ツアー仕様の限定モデルということで、様々なシャフトを使い、前後のウェイトの入れ替えも試して試打されています。

【ガチレビュー】忖度なしでキャロウェイの新作ドライバー『PARADYM ◆◆◆S』を打ってみた【試打】

プロゴルファーの矢野東氏にて、キャロウェイのパラダイム◆◆◆Sドライバーを忖度無しで試打・レビューされています。

動画の中盤では、石川プロが登場して、パラダイム◆◆◆Sドライバーを採用した理由について本人の口から解説されています。

パラダイム♦︎♦︎♦︎S試打評価|飛距離にひれ伏せ!

パラダイム◆◆◆Sドライバーを実際に購入して、試打・レビューしている動画です。

試打した感想に加えて、デザイン、スペック、パラダイムシリーズの中での違い・共通点なども解説されています。

パラダイム◆◆◆Sドライバーのスペック

ロフト角 10.5°
ライ角 57°
体積 420cc
長さ 45インチ

パラダイムXアイアンの評価・試打動画

パラダイムXアイアン

キャロウェイのパラダイムXアイアンは、ノーマルなパラダイムアイアンよりもグースがあり、ややオーバーサイズで、ロフトを立ててあります。

つかまり、ミスへの環境性、飛距離性能が備わっていますので、いわゆるやさしい方向に寄せてあります。

ノーマルなパラダイムアイアンは、グースが抑え気味でしたが、Xの方はグースとトップブレードの厚みがあり、従来のキャロウェイのアイアンらしい形状です。

7番アイアンのロフト角は27.5°で、前に強く飛ばしたい方に適しています。

パラダイムXアイアンの試打・評価

【一挙解説】キャロウェイ2023年最新「パラダイム X シリーズ」4モデル

ゴルフライターの鶴原弘高氏が、キャロウェイ2023年最新「パラダイム」の中から、パラダイム X ドライバー・アイアン・フェアウェイウッド・ユーティリティについてまとめて解説されています。

キャロウェイ『 PARADYM』アイアン 3モデル  トラックマン試打

試打ラボしだるTVにて、パラダイムシリーズのアイアン3機種を試打されています。

3機種を打ち比べされていて、各モデルの違い、適合ゴルファーについて解説されています。

<試打クラブ>

  • パラダイム アイアン(7I)NSプロ ZELOS 7 S
  • パラダイム MAX FASTアイアン(7I)NSプロ ZELOS 7 S
  • パラダイム Xアイアン(7I)NSプロ950GH neo S

パラダイムXアイアンのスペック

番手 ロフト角 ライ角 長さ
I#4 18.5 61 38.875
I#5 21.5 61.25 38.25
I#6 24.5 62 37.625
I#7 27.5 62.5 37
I#8 32 63 36.5
I#9 36.5 63.5 36
PW 41 64 35.75
AW 46 64 35.5
51° 51 64 35.25
56° 56 64 35

パラダイムXアイアンのシャフト

シャフト 硬さ シャフト重量 トルク 調子
VENTUS TR 5 for Callaway R 約48g 4.4
N.S.PRO 950GH neo S 98g 1.7
N.S.PRO ZELOS 7 S 77.5g 2.6