ツアーワールド GSシリーズの全モデルを一挙紹介!発売日も決定

本間ゴルフから2021年に発売のツアーワールドGSシリーズについて、全モデルのラインナップ・発売日・発売価格について取り上げます。

ツアーワールド GSシリーズ

本場ゴルフにはターゲットゴルファーに合わせて幾つかのラインがあります。ツアーワールドはアスリート向けと思われている方も多いと思いますが、更に2種類のラインに分かれています。

現在は、ツアーワールド TRがアスリート向け、そして、ツアーワールド GSが幅広いゴルファー向けとなっています。

アベレージゴルファーでこれまでツアーワールドに憧れはあったもの手を出せずにいた方も、GSは扱いやすいシリーズとなっています。

それでは、ツアーワールドGSシリーズのドライバーからアイアンまで、各クラブを紹介します。

ツアーワールド GSドライバー

  • ロフト角:9.5、10.5、11.5°
  • ライ角:59.5°
  • ヘッド体積:460cc
  • クラブ長さ:45.5インチ
  • クラブ重量:293.5(10.5°・SR)

ロフト角は9.5、10.5、11.5°の3タイプあります。シャフトは標準のSPEEDTUNED 48の他、公式サイトではVIZARD FD、VIZARD FPが紹介されています。発売価格は68,000円。

ツアーワールド GS フェアウェイウッド

番手 3 3 5 7
ロフト角 15 16.5 18 21
ライ角 57.5 57.5 58.0 58.5
ヘッド体積 188 188 174 158
クラブ長さ 43.0 43.0 42.5 42.0
クラブ重量(SR) 305.5 305.5 309.5 313.5

番手は3番がロフト違いで2種類、5番、7番の合計4種類です。シャフトは標準のSPEEDTUNED 48の他、公式サイトではVIZARD FD、VIZARD FPが紹介されています。発売価格は35,000円。

ツアーワールド GSユーティリティ

番手 3 4 5 6
ロフト角 18 21 24 27
ライ角 58.0 58.5 59.0 59.5
ヘッド体積 130 130 130 130
クラブ長さ 40.5 40.0 39.5 39.0
クラブ重量(SR)  333.5 337.5 341.5

番手は3、4、5、6の4種類です。シャフトは標準のSPEEDTUNED 48の他、公式サイトではVIZARD UT-Hが紹介されています。発売価格は30,000円。

ツアーワールドGS アイアン

番手 ロフト角 ライ角 オフセット クラブ長さ ※
4 20 60.5 3.5 38.5
5 23 61 3.5 38
6 26 61.5 3 37.5
7 29 62 3 37
8 33 62.5 3 36.5
9 37 63 2.5 36
10 42 63.5 2.5 35.5
11 47 63.5 2 35.5
SW 56 64 2 35

※シャフトはSPEEDTUNED 48

クラブセッティングは4~11番、SWの9本です。シャフトは標準のSPEEDTUNED 48の他、公式サイトではN.S.PRO 950GH neo、N.S.PRO Zelos FOR T//WORLD、VIZARD IB-WFが紹介されています。発売価格は5本セット(6~10番)で95,000円~です。

ツアーワールド GSシリーズの発売日

ツアーワールドGSシリーズの発売日は、2021年1月29日(金)です。

TR20-P・TR20-V・TR20-Bアイアンの違いを比較解説

本間ゴルフから発売のTR20シリーズのアイアン3種類について、違いを取り上げます

ツアーワールド TR20 アイアンは3種類ある

本間ゴルフのツアーワールドから発売のTRシリーズは、3種類のアイアンが発売となっています。

左からポケットキャビティーのTR20-Pアイアン、軟鉄鍛造キャビティーのTR20-Vアイアン、軟鉄鍛造マッスルバックのTR20-Bアイアンです。

左から右に行くほど難しい、上級者向けのモデルとなっています。

TR20アイアンのソールとブレードを比較

※左:TR20-P、中:TR20-V、右:TR20-B

TR20-Pはポケットキャビティー形状のためソールもブレードも厚めです。TR20-Vも軟鉄鍛造ですがキャビティー形状のためやや厚みがあります。TR20-Bはマッスルバックのためフェースもソールも薄く仕上がっています。

左にいくほど、球が上がりやすく、直進安定性が高い形状となっています。

TR20アイアンのネック形状を比較

※左:TR20-P、中:TR20-V、右:TR20-B

右のマッスルバックのTR20-Bアイアンがもっともストレートですっきりしてみえますが、基本的にどのモデルもくせがなくすっきりしたしたネックとなっています。

ツアーワールドはアスリート向けモデルですので、グースがあってつかまり感が出ているものはなく、どれも狙った通りの弾道を放てそうなネック形状となっています。

TR20アイアンのフェースを比較

※左:TR20-P、中:TR20-V、右:TR20-B

こちらはフェース画像を並べたものです、縮尺が統一されていませんので、大きさ比較は行えませんが、形状の違いは確認できます。

TR20-PアイアンはL字型のカップフェースが採用されていて、フェース幅広い面でボール初速が出やすくなっています。打点ミスに対して、飛距離のロスが出にくいのが特徴です。

TR20-Bアイアンは、トゥとヒールのフェースの高低差をつけることで、つかまりの良さを感じられる形状に工夫されています。

TR20アイアンのロフト角

アイアンの飛距離性能を探る上で、ロフト角設定がとても参考になります。同じ番手、特に7番のロフト角を比べることで、球の上がりやすさが分かります。

モデル TR20-P TR20-V TR20-B
7番のロフト角 30° 32° 34°

左のモデルほど、ロフトが立っていますので、ボールをより前に飛ばそうという意図が反映されています。

右のモデルほどロフトが寝ていますので、しっかり上げて止めやすいアイアンです。

まとめ

本間ゴルフのツアーワールドの2020年モデル、TR20アイアンについて、3種類のモデルを形状、スペックを比較しました。

ツアーワールドはアスリート向けのブランドですが、3種類の中で最もやさしいTR20-Pアイアンは、ポケットキャビティー構造が採用されています。ミスへの寛容性も備えていますので、中級者、技術向上を目指すアベレージゴルファーの方が充分使えるアイアンです。

本間ゴルフ TR20シリーズの最新情報

本間ゴルフから発売のツアーワールド TR20シリーズについて取り上げます。

TR20シリーズはドライバーからアイアンまである

本間ゴルフの2020年モデルとなるTR20シリーズは、まずドライバーが先行してリリースされます。

その後、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンがリリースされる予定となっています。

T20ドライバーは2種類

TR20のドライバーは、ヘッドサイズが440ccのTR20 440ドライバーと、ヘッドサイズが4600ccのTR20 460ドライバーの2種類あります。

TR20 440ドライバー

TR20 440ドライバーは、小振りなディープヘッドで、ストレッチが短めなのが特徴です。

ソールには前・横(ヒール側)・後の3ヶ所に交換可能なウェイトビスが装着されています。後方が9g、残り2つが3gとなっていますので、ローテーションすることで、ドローバイアス、低スピン、高い打ち出しなど、弾道を調整することができます。なお、ウェイトはオプションで重量変更することができます。

  • ロフト角:9.5/10.5°
  • ライ角:59°
  • ヘッド体積:440cc
  • 長さ:45.25インチ

TR20 460ドライバー

TR20 460ドライバーは、440モデルよりもストレッチが長くシャローヘッドとなっています。ヘッド後方は後ろにきれいに伸びた形状になっていますが、スカートはやや持ち上がっていますので、低重心過ぎない形状になっています。

装着ウェイトについては、TR20 440ドライバーと同じく、前3g、ヒール3g、後9gとなっていて、ローテーションにより弾道調整を行うことができます。

  • ロフト角:9.5/10.5°
  • ライ角:59°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.25インチ

TR20アイアンは2種類

TRシリーズのアイアンは、TR20 VアイアンとTR20 Pアイアンの2種類となっています。

TR20 Vアイアン

TR20 Vアイアンは、操作性と直進性を兼ね備えた軟鉄鍛造のキャビティアイアンです。

TW747 Vアイアンと比べると、重心がトゥ、下側に移動しています。弾道に与える効果としては、直進性と打ち出しの高さがアップしています。

番手 5 6 7 8 9 10 11
ロフト角 24 27 30 34 38 43 48
ライ角 61.5 62 62.5 63 63.5 64 64
オフセット 3.3 3.1 2.9 2.8 2.6 2.4 2.4
長さ 38 37.5 37 36.5 36 35.5 35.5

TR20 Pアイアン

TR20 Pアイアンは、やさしく大きな飛距離が生み出させる軟鉄鍛造ボディーのポケットキャビティアイアンです。

ヘッド内部には、タングステンウェイトが搭載されていますので、低重心・深重心により、弾道が高く真っすぐ飛びやすくなっています。

番手 5 6 7 8 9 10 11
ロフト角 24 27 30 34 38 43 48
ライ角 61.5 62 62.5 63 63.5 64 64
オフセット 3.3 3.1 2.9 2.8 2.6 2.4 2.4
長さ 38 37.5 37 36.5 36 35.5 35.5

TR20ドライバー・アイアンの発売日

T20 440・460ドライバーの発売日は、2020 年 3 月 13 日が予定されています。TR20 Vアイアン・Pアイアンは、2020 年 3 月 20日が予定されています。

本間ゴルフのTR20ドライバーがR&A適合リストに掲載!ヘッドサイズは2種類!

↓本間ゴルフより公式情報が発表されましたので、最新情報は以下の記事をご覧ください。

本間ゴルフ TR20シリーズの最新情報

本間ゴルフの2020年モデルと思われるニュードライバーが、R&Aの適合リストに掲載されました。

適合リストの掲載内容から、モデルの特徴について迫ってみます。

TR20はヘッドが2種類ある

出典:https://www.randa.org/

ドライバーの適合リストに掲載された本間ゴルフのニュードライバーは、「TR20」というモデル名のようです。

掲載されているヘッドは、「TR-20 440(Version 2)」「TR-20 460(Version 2)」の2種類あります。名称からして、恐らく440ccと460ccのヘッドサイズ違いと思われます。

TR-20 440 (Version 2)

こちらが440を記載されたヘッドです。恐らくヘッド体積は440ccでしょう。

ウェイトポートがソール前方と後方、そしてヒール寄りの計3つあります。3つの形状は同じように見えますし、トルクレンチを刺し込めるように見えますので、相互交換できて重心調整がかなり自由に行えるのではないかと思います。

3つのウェイトが異なる重さであれば、6通りのセッティングが可能となります。1~3個外すと、34通りとなります。

ネック裏には、トルクレンチの挿し込み口があり、UP・CL・FL・OPの記載がありますので、ロフト角・ライ角の調整機能が付いていることが分かります。

ヘッド形状はもう一方の460と比べると明らかなディープで、小振り・洋ナシ型の典型的なハードヒッター向けヘッドと考えて良いでしょう。

ロフト角の項目は8.5°のみの記載でした。

TR-20 460 (Version 2)


ウェイトの数、位置は先ほどのTR-20 440と同じです。カチャカチャ式も同じく搭載されています。

ヘッドサイズは恐らく460ccと思われます。

ヘッド形状はTR-20 440よりも明らかなシャローで、ヘッド体積も大きく、慣性モーメントを大きくして直進性を高めたモデルと考えて良いでしょう。

こちらもロフト角の項目は8.5°のみの記載でした。

TR-20ドライバーについてのまとめ(画像からの推測判断も含む!)

  • TR-20ドライバ―は、ヘッドサイズが440ccと460ccの2種類
  • ウェイトポートを3つ搭載し重心調整が可能
  • ロフト・ライの調整機能を搭載
  • TR-20 440はディープ、TR-20 460はシャロー

 

ホンマ ツアーワールド XP-1 アイアンの最新情報!スペック・発売日・発売価格

本間ゴルフのツアーワールド XP-1 アイアンについて取り上げます。

ツアーワールド XP-1 アイアン

本間ゴルフのツアーワールドから発売されているXP-1アイアン。ツアーワールドはアスリート向けモデルですが、ツアーワールドの名のついたXP-1アイアンは、ヘッドスピードが40m/s前後の一般的な速さの人が扱えるモデルです。

中空構造・フェース周辺部の薄肉設計を採用

出典:https://honmagolf-ec.com/club/iron/XP-1_Iron

ツアーワールド XP-1アイアンは、4~7番まで中空構造が採用されています。フェース外周部は薄肉設計となっていますので、反発エリアが広く、飛距離性能に優れています。

さらに、ソール内部にはタングステンウェイトが搭載されていて、低重心設計・深重心設計で、ボールが上がりやすく、ミスに強く直進性に優れています。

ソールは座りの良い形状

ソールは構えた時にトップからはみ出ることはなく、BERESほど厚くなっていませんが、アスリートモデルほど薄くはありません。ほどよい厚みで、座りが良く、低重心・深重心の形状です。

ネック形状はすっきりしている

ネック形状はすっきりしていて、ストレートとセミグースの中間ぐらいに見えます。FP値は7番で3.75mmで、ほんのりつかまりが感じられるぐらいではないでしょうか。

ツアーワールド XP-1アイアンをメーカー担当者が解説

  • アイアンとしての位置づけは、ディスタンス系。
  • 4~7番までは、中空構造が採用されている。
  • ソリッドな仕上げで、飛び系ながらもトラディショナルなデザインに仕上げている。
  • ヘッドスピードが35~40m/sぐらいのゴルファーがターゲット。

ツアーワールド XP-1 アイアンのスペック

番手 4 5 6 7 8 9 10 11 SW
ロフト角(°) 19 21.5 25 28.5 33 38 43.5 48 56
ライ角(°) 60.5 61 61.5 62 62.5 63 63.5 63.5 64
フェースプログレッション(mm) 3.25 3.25 3.75 3.75 3.75 4.25 4.25 4.75 4.75
長さ(インチ) 38.5 38 37.5 37 36.5 36 35.5 35 35

クラブセッティングは4~11、SWまでの9本となっています。7番アイアンのロフト角は28.5°となっていますので、アスリート向けとは全く異なるストロングロフト設計となっています。参考までに、TW-MB ROSE PROTO アイアンの7番は34°です。

ツアーワールド XP-1 アイアンの発売日・発売価格

ツアーワールド XP-1 アイアンの発売日は、2019年9月20日です。発売価格は、シャフトにより以下の通りとなっています。

  • VIZARD 43
    5 本セット(6~10):120,000 円+税
    単品(4、5、11、SW):24,000 円+税
  • N.S.ZEROS FOR TW
    55 本セット(6~10):100,000 円+税
    単品(4、5、11、SW):20,000 円+税