今買うべきパターをゴルフ識者が厳選する企画が興味深かった件

youtubeでお馴染みのゴルフ識者3名にて、今買うべきパターを厳選する企画動画が公開されていました。

ドライバーやアイアンは人気モデルがある程度、想像しやすいですが、パターとなるとメーカー・ブランドの勢力図が異なっていて、なかなか興味深い内容でしたので、動画の内容、そして、厳選パターとして紹介されたモデルを取り上げます。

最近の売れ筋をチェックしながら、おすすめパターを紹介する企画

売れ筋のパターランキングを見ながら、ゴルフ識者の3名でパターに関する話を展開しつつ、おすすめのパター、拘りや注目するポイントなどについて語られています。

ゴルフ識者3名は、youtubeでお馴染みの方たちで、ゴルフライターの鶴原氏、クラブフィッターの小倉氏、ティーチングプロの石井氏で、知識も有り、価値説も上手な方たちですので、とても興味深い話が展開されています。

ランキング情報はヤフーショッピングの週間セールスデータのため、リアルに人気のあるモデルとなっています。

ランキングは、楽天、アマゾンなどでも公開されていますので、より実態に近い内容を知りたい方は、3サイトを見比べてみると良いと思います。

今かうべきパター!ランキングから厳選したモデル

スコッティキャメロン 2020年 スペシャル セレクト ニューポート 2 パター

ヤフーショッピングでの1位は、スコッティキャメロンから2020年に発売のスペシャルセレクト、ニューポート2です。

動画の中でも触れられていますが、いきなりの高額モデルが1位ということで、みなさんとても良いものを購入されているんだなという印象です。

ドライバーなどと比べると、そうそう買い替えるものでないため、逆に買うときは良いものを選ばれる方が相当すいるということかもしれません。

ゴルフ識者ならではの興味深い話としては、長さによりヘッドのウェイトを変えているとのことで、高額な拘りモデルだけあって、設計が細部にまで行き届いています。

【スコッティキャメロン】SPECIAL SELECTパター2020年【8種が登場です】

ちなみに、当記事を執筆している時点では、順位が下がっていましたので、石井プロが述べている通り、最近、活躍したプロの仕様モデルが上位に来る傾向があるのかもしれません。

オデッセイ STROKE LAB BLACK パター 2020年モデル

2位は、オデッセイのストロークラボの2020年モデルです。価格帯的には1万円台で購入できますので、一般的なというか、普通に購入しやすいモデルではないでしょうか。

オデッセイのパターは、ヘッド形状がピン型、マレット型、ネオマレット型など、そして、ネック形状もオフセット有り無しなど、一通り揃っていますので、とても選びやすいのが特徴です。

スコッティキャメロン 2020年 スペシャル セレクト ニューポート パター

3位には、再びスコッティキャメロンの2020年スペシャルセレクトです。

先程の1位は、ニューポート2のみでしたが、こちらの3位は値段が少し高く設定されていますが、いろいろなモデルを選べるようになっています。

【スコッティキャメロン】SPECIAL SELECTパター2020年【8種が登場です】

この中での選ぶとしたら、石井プロは先ほどのニューポート2ではなく、ヘッドが短い方のニューポートだそうです。

長いとつかまえきれず、右に逃がしてしまうため、短いニューポートの方がつかまえやすいそうです。

特に、スイングが開閉するタイプの方は、ヘッドが長いと重心がトゥ側に寄るため、インパクトまでにトゥが振り遅れる可能性がありそうです。

同じような症状を抱えている方は、フェースの横幅が短めなものを選ぶと、スクエアに捉えやすくなるかもしれません。

ライフ ゴルフ RFXシリーズ ライバル ブラックサテン パター

4位は、ライフのパターです。鶴原氏曰く、パターフェースに溝を付けた元祖だそうです。

最近では、パターの人気ブランドがオデッセイやスコッティキャメロンなど、特定のところに集中しがちですが、ライフのパターはツアープロが選んで優勝を飾ることから、一定の指示を集めているブランドです。価格も非常にリーズナブルです。

クラブフィッターの小倉氏としては、オフセットしてないところが注目点で、ひっかけてしまう方におすすめのモデルだそうです。

まとめ

ゴルフ識者の厳選パターについて、取り上げました。ドライバーは様々なテクノロジーが搭載されますが、それと比べると、パターの方はテクノロジーの変化はあまりない印象を受けます。

そう考えると、ドライバーやアイアンほどニューモデルを追いかけるメリットはあまり大きくなく、逆に2020年モデル、2019年モデルといった少し古いものを選ぶと、ぐっとコスパ良くパターを新調できそうです。

飛距離が出る初心者向けアイアン、おすすめランキング!2020・2021モデル編

飛距離が出る初心者向けアイアン!おすすめランキング2020~2021!

初心者向けで飛距離が出るアイアンについて、おすすめ順にランキング形式で紹介します。なお、取り上げるアイアンは、2020年での現行モデルとしています。

もちろん、2019年以前のモデルでも評価が高く、今でも売れているアイアンはありますが、今回は2020年の最新・現行モデルから紹介したいと思います。

第1位 ヤマハ inpres UD+2アイアン 2021

POINT

  • 7番で25°・38インチのストロングロフト・長尺で、飛距離性能が高い。
  • フェースの縦方向の撓みが抑えられ、打ち出しが高くなりやすい。
  • エアスピーダーシャフトにより、軽量化されている。

2016年に初代モデルが発売され、2番手上の飛びというコンセプトで一躍人気アイアンとなったインプレスUD+2アイアン。

3代目となる2021年モデルは、フェース面が大きく、より打点のミスに強くなっています。

第2位 テーラーメイド SIM MAX OSアイアン

POINT

  • スピードポケットにより、フェース下目で捉えても飛距離が落ちにくい。
  • ディスタンス系でありながら、打感も備わっている。

SIM MAX OSアイアンは、M6アイアンの後継モデルです。OSはOver Sizeの略で同時期に発売されているSIM MAXアイアンよりもラージフェースでよりやさしいアイアンです。

フェースの裏面にはエコーダンピングシステムが搭載されていて、無駄な振動が抑えられ打感にも優れています。

SIM MAX OSアイアンの試打・評価まとめ

第3位 ダンロップ ニューXXIO CROSSアイアン 2021

POINT

  • ソールが分厚い形状で、ダブりにくい。
  • フェースの下側でのヒットに強い。

ゼクシオ クロスアイアンは、レギュラーモデルとは別に、飛距離と直進性の2つを徹底的に追求したディスタンス系アイアンです。ロフト角は7番で25°の超ストロングロフトで、レギュラーモデルより3°立っています。

キャビディーが分厚いため、ダブり、打点のズレに強さを発揮してくれます。打点が定まりにくい方に特におすすめです。

ニューXXIOクロスアイアン2021のスペック・シャフト

第4位 キャロウェイ MAVRIKアイアン

POINT

  • フェースは極端に立ち過ぎず、クラブ長さも標準的で振りやすいい。
  • ウレタン・マイクロスフィアが搭載され、打感が心地良い。

MAVRIKシリーズから発売されている3種類のアイアンの内、MAVRIKアイアンは最もロフトが立っているモデルです。AIデザインによるフラッシュフェースSS20が搭載され、打ち出し角、スピン量、ボール速度などが最適化されています。

ヘッド内部にはウレタン・マイクロスフィアが搭載され、心地良いフィーリングも備わっています。

第5位 タイトリスト T400 アイアン

POINT

  • 左右の打点のブレに強い。
  • 中空ですっきりしたデザインに仕上がっている。

T400アイアンは、タイトリストのTシリーズの中で最もやさしく飛距離性能に優れています。

ヘッド構造には中空形状が採用され、ヒール側・トゥ側にタングステンウェイトが搭載され、慣性モーメントが大きく取られています。打点のブレに強さを発揮してくれます。

T400アイアンの最新情報をまとめました

まとめ

2020年から2021年のモデルで、初心者向けの飛距離が出るアイアンをランキング形式で紹介しました。ディスタンス系はロフトが極端に立ったモデルが人気で、各メーカーでも従来モデルからロフトを立てる傾向があり、長尺モデルも増えています。

ロフト角、つまり、フェースの立ち具合に目が行きがちですが、クラブ長さは振りやすさに大きく影響しますので、両方のスペックを確認して、自分に合ったモデルを探されることをおすすめします。

 

【2020年】パター 人気おすすめランキング5を調査してみました!

パターでどのメーカーのどのモデルが人気があるのか、大手ショッピングサイトのランキングデータを元に調べてみました。

ランキングデータは上場している大手サイト、ゴルフ業界で専門の老舗モールのものを参照しました。

第1位 スコッティキャメロン SELECT ニューポート 2 2020

スコッティキャメロンのSPECIAL SELECTパター2020から8種のモデルが発売されています。

その中で、NEWPORT 2の人気がとても強く、パターとしては4万円以上する高額モデルながらも良く売れています。

第2位 オデッセイ ストロークラボ ダブルワイド CS

オデッセイのストロークラボのダブルワイド。

ネックタイプは2種類ありますが、人気があるのはセンターシャフトタイプです。

第3位 テーラーメイド トラス TB2 トラスセンター パター

テーラーメイドの新たなパターシリーズであるトラスパター。

建築で採用されているトラス構造を取りれたモデルです。

こちらの動画では、トラスパターの全4モデルについて紹介されています。

第4位 スコッティキャメロン SELECT スクエアバック 2 2020

スコッティキャメロンのSPECIAL SELECTパター2020は、NEWPORT 2が圧倒的な人気ですが、その他のモデルも人気があります。

スクエアバック2は、ピン型とマレット型が融合したような形状が特徴です。

第5位 オデッセイ トリプル トラック 2ボール パター

キャロウェイのアライメントを採用したパターです。レッドとブルーのアライメントラインにより、正確に構えやすくなっています。

ボールもトリプルトラックを採用することで、セットアップの精度が高まるそうです。

まとめ

パターで売れている人気モデルをランキング形式で5つ紹介しました。ランキングをもう少し続けると、スコッティキャメロンのSPECIAL SELECTパターが更に何種類かありましたので、削り出しのこのモデルの人気具合が伺えます。

【2020年】ゴルフクラブセット おすすめランキング【キャディーバッグ付きでコスパ最高です】

ゴルフを始めたばかりの人は、ゴルフクラブを一通り揃えるのがなかなか大変です。

これから一式、揃える方に是非おすすめしたいのがゴルフクラブのフルセットです。ドライバーからパターまで一通りのクラブが揃っているだけでなく、セット内容によってはキャディーバッグまでついていて、コスト面でも相当お得です。

ゴルフセットのおすすめをランキング形式で紹介しますので、参考にしてみてください。

第1位 キャロウェイ  WARBIRD クラブセット

日本で人気のある2大海外メーカーの1つ、キャロウェイです。ゴルフを始めたばかりの方でも名前はご存知かと思います。

ワールドワイドなメーカーで契約している有名プロも多く、とにかく人気があります。

<セット内容>

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(5番)
  • アイアン(7本:5~9、P、S)
  • パター
  • キャディバック
  • ドライバー、フェアウェイウッド、パターのヘッドカバー有り

精悍なブラックを基調としたカラーリングで、とにかくデザインの良さが際立ちます。

第2位 ブリヂストン TOURSTAGE V002クラブセット

日本国内のメジャーメーカー、ブリヂストンのクラブセットです。

ツアーステージという歴史のあるシリーズの名を冠したセットでキャディーバッグも付いています。

<セット内容>

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(5番)
  • ユーティリティ(4番)
  • アイアン(7本:6~9、PW、PS、SW)
  • パター
  • キャディバック
  • ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、パターのヘッドカバー有り

シルバーにワインレッドのアクセントカラーが入った落ち着きのあるデザインです。

第3位 クリーブランド CGBOX クラブセット

クリーブランドゴルフのゴルフセットです。現在は、ダンロップ系となっていますので、安心感のあるメーカーです。

<セット内容>ドライバーからフェアウェイウッド(#3)、ハイブリッド(#4)、アイアン(#5~SW)、パター

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(3番)
  • ハイブリッド(4番)
  • アイアン(7本:5~9、PW、SW)
  • パター
  • キャディバック
  • ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド、パターのヘッドカバー有り

ゴルフクラブは、シックなカラーリングでまとめられています。キャディーバッグは、コバルトブルーとビビッドなレッドのコントラストが印象的です。

まとめ

ゴルフクラブセットのオススメを3件、ランキング形式で紹介しました。

どれも一流メーカーのクラブですので、メーカーサポートの安心感もあります。

ゴルフクラブをセットで購入する利点として、価格の劇的な安さに加え、ドライバー-フェアウェイウッド、フェアウェイウッドーアイアンなど、クラブ間のつながりが保たれている点も、挙げられます。

ゴルフクラブをまずは予算を抑えて一通り揃えたいという方は、是非、ここで挙げたメーカーのセットを探されてみると良いと思います。

 

【ダフリにくいアイアン】初心者・アベレージゴルファー向け!おすすめ人気ランキング

初心者を始め、アベレージゴルファーは、アイアンでダフった経験があるかと思います。アイアンはウッドとは形状も違えば、打ち方も違い、ティーもありませんので、どうしてもダフりやすくなります。

本記事では、初心者・アベレージゴルファー向けに、ダフリにくいアイアンをランキング形式で紹介します。

ダフリにくいアイアンとは?

アイアンは3タイプに分かれる

アイアンは形状から大きく3つに分類されます。やさしい順に並べると、「キャビティアイアン」、「中空アイアン」、「マッスルバクアイアン」となります。

▼3タイプのアイアンの詳しい特徴については、コチラをご覧ください。

マッスルバック、キャビティ、中空構造!アイアン形状と特徴を徹底解説!

ダフリにくいアイアンは、基本的にキャビティアイアンに多くあり、中空アイアンにもダフリにくいものがあります。

ダフリを防ぐにはソールが重要

アイアンは正面から見るとどれも同じように見えますが、横や後ろから見ると、形状の違いが良く分かります。

上の写真は2つの異なるアイアンを横から見た写真です。そして、この二つのアイアンの一方がダフリやすく、他方がダフリにくいアイアンです。

スコップで穴を掘る時をイメージしてもらえると、ダフリやすい方、ダフリにくい方が分かると思います。ダフリやすい、つまり地中に深く刺さりやすいのはソールが薄くシャープな左のアイアンです。

左は上級者向けのマッスルバックアイアンで、右は初心者・シニア向けのキャビティーアイアンです。ソールが厚いと地中にめり込みにくくなりますので、ダフリにくくなります。

初心者・アベレージゴルファー向け!ダフリにくいアイアン ランキング

第1位 ダンロップ ゼクシオ クロスアイアン

POINT

  • アドレスすると上からソール後方が見えるぐらい厚くなっている
  • フェースが薄く、7番で25°のストロングロフト設計で、飛距離性能が抜群
  • キャビティーがしっかりしていて、直進性が高い

ゼクシオ10とゼクシオ11の間の年にリリースされたアイアンです。バランスの取れたレギュラーモデルとは異なり、飛距離と直進性を追求したアイアンです。ソールがとても分厚いため、ダフリだけではなく、打点のバラつきにも強さを発揮してくれます。

第2位 PRGR NEW eggアイアン 2019

POINT

  • ヘッド下部に重量を集中していて、ソールの厚みも十分
  • L字型のフェース構造で反発にも優れていて、飛距離性能も高い

ヤマハの大人気アイアン、Inpres UD+2アイアンの2代目です。超低重心、ストロングロフトで、初心者やシニアから支持されているアイアンです。

第3位 ヤマハ inpres UD+2アイアン 2019

POINT

  • ヘッド下部に重量を集中していて、ソールの厚みも十分
  • L字型のフェース構造で反発にも優れていて、飛距離性能も高い

ヤマハの大人気アイアン、Inpres UD+2アイアンの2代目です。超低重心、ストロングロフトで、初心者やシニアから支持されているアイアンです。

第4位 キャロウェイ EPIC スターアイアン

POINT

  • タングステンのインナーウェイトにより、ボールが上がりやすく、ミスに強い
  • 極薄の360フェースカップにより、フェースが大きくたわむ

キャロウェイからはX、APEC、EPICと3種類にアイアンが発売されていて、EPICは最もやさしいアイアンです。ストロングロフトでありながらボールがあがりやすく、飛距離が楽に出せます。

第5位 テーラーメイド M6アイアン

POINT

  • バックフェースのリブ構造により、極薄フェース、スピードポケットの搭載が実現され、反発性能と寛容性に優れている
  • ソールは厚みがしっかりあり、ダフリにくく振り抜きやすい

テーラーメイドの大人気シリーズのアベレージゴルファー向けアイアンです。打感にも拘った構造になっていますので、フィーリングも求める方におすすめのアイアンです。

まとめ

初心者・アベレージゴルファー向けに、ダフリにくいアイアンのおすすめを紹介しました。ダフリはスイングと捉えるポイントを改善することが重要ですが、ダフリにくいアイアンを使うことで、不安を大きく取り除いてプレーすることができます。

少なからずダフってしまう方は、是非、ダフリにくいアイアンを検討してみると良いと思います。以上、ダフリにくいアイアンをテーマにした記事でした。