PINGのG425 SFTフェアウェイウッドのUSモデルについて、詳しく取り上げます。
G425 SFTフェアウェイウッド USモデル
ヒール寄りウェイトが直進性をアップ
G425 SFTフェアウェイウッドは、スタンダードモデルのG425 MAXフェアウェイウッドと比べると、ソール後方のウェイトがややヒール側に寄っています。
ドローバイアスになることで、右への弾道の曲がりが抑えられますので、右へのミスを減らしたい方に適しています。
MAXよりも大きなヘッドサイズ
ヘッド体積は前作と比べると1ccのアップですが、スタンダードタイプのG425 MAXフェアウェイウッドと比べると、12~14cc大きくなっています。
ドローバイアスだけでなく、深重心による大きな慣性モーメントにより、寛容性も備わっています。
タービュレーターを廃止し、アライメントを採用
G425シリーズのフェアウェイウッドでは、空力対応のタービュレーターがクラウンから外されています。
新たに3ドットのアライメントマークが描かれていますので、従来モデルよりも、安心してセットアップしやすくなっています。
タービュレーターは、外観に対してネガティブな印象を持つ方もいましたので、これまで突起が気になっていた方にとっては、構えやすくなっています。
可変スリーブを搭載

出典:https://ping.com/en-us/clubs/drivers/g425-max
前作と同様に、USモデル・日本モデル共に可変スリーブが搭載されています。
合計8つの調整ポジションへの切替が可能で、ロフト角は±1.5°まで、ライ角は3°フラットに切り替えることができます。
G425 SFTフェアウェイウッドのスペック
番手 |
3 |
5 |
7 |
ロフト角 |
16° |
19° |
22° |
長さ |
43″ |
42.5″ |
42″ |
ライ角 |
57.0° |
57.5° |
58.0° |
ヘッド体積 |
189cc |
178cc |
168cc |
バランス |
D0 |
D0 |
D0 |
日本モデルのスペックと比較すると、ロフト角、ヘッド体積、長さなどは同じですが、ライ角は日本モデルの方が1°アップライトになっています。
スタンダードのG425 MAXフェアウェイと比較すると、ロフト角は1.5°寝ています。一般的なフェアウェイウッドと比較してもロフトは1°寝ていますので、球の上がりやすさを持たせたスペックになっています。
また番手もG425 MAXフェアウェイは9番がありましたが、G425 SFTフェアウェイは7番までの3種類となっています。
G425 SFTフェアウェイウッドの標準シャフト
- ピン Alta CB 65 Slate
- ピン Tour 65
- ピン Tour 75
- 三菱 Tensei AV Orange 75
- アルディラ Rogue White 130 MSI 70
- アルディラ Rogue White 130 MSI 80
- アルディラ Rogue White 130 MSI 70
ピン Alta CB 65 Slate
フレックス |
重量 |
打ち出し角 |
Soft Regular |
61.0g |
高 |
Regular |
63.0g |
中高 |
Stiff |
67.0g |
中 |
X-Stiff |
71.0g |
中 |
ピン Tour 65
フレックス |
重量 |
打ち出し角 |
Regular |
53.0g |
中 |
Stiff |
57.0g |
低中 |
X-Stiff |
62.0g |
低 |
ピン Tour 75
フレックス |
重量 |
打ち出し角 |
Regular |
64.0g |
中 |
Stiff |
70.0g |
低中 |
X-Stiff |
76.0g |
低 |
三菱 Tensei AV Orange 75
フレックス |
重量 |
打ち出し角 |
X-Stiff |
71.0g |
低中 |
Regular |
66.0g |
中高 |
Stiff |
68.0g |
中 |
アルディラ Rogue White 130 MSI 70
フレックス |
重量 |
打ち出し角 |
Regular |
61.0g |
中 |
アルディラ Rogue White 130 MSI 80
フレックス |
重量 |
打ち出し角 |
Stiff |
71.0g |
低中 |
X-Stiff |
75.0g |
低 |
G425 SFTフェアウェイウッドのUSモデルと日本モデルの違い
ヘッドのスペックについては、番手・ロフト角のラインナップはUSモデルと日本モデルで同じですが。ライ角はUSモデルの方が1°フラットとなっています。
シャフトはUSモデルも日本モデルも多数用意されていて、選ぶことができます。なお、シャフトラインナップは異なっています。
ウェイト、可変スリーブが搭載されている点も同じですので、基本的な違いはライ角とシャフトと考えて良いでしょう。
USシャフトは、同じフレックスでも1フレックス硬いと言われていますので、普段より柔らかいスペックを選択すると良いでしょう。
G425 SFTフェアウェイウッドのUSモデルの購入・価格
USモデルと日本モデルでは、一般的にUSモデルの方が安いケースが多いです。
PINGのドライバーについても、ネットでの市場価格を見比べてみますと、日本モデルの方が6千円ほど高くなっています。
USモデルは、日本でも取り扱われるショップが年々増えていて、シャフトの違いでUSモデルを好まれる方がいる一方で、価格が安いことで選ばれる方もいます。
日本で購入する場合、ネットでの取り扱いも増えています。フェアウェイゴルフUSAさんでは、アメリカ国内の各メーカから直接仕入れた正規品(正規ライセンス商品)を取り扱われていますので、安心して購入することができます。
▼フェアウェイゴルフUSAさんのサイト

