ZX5 MKⅡ LSドライバーの評価・試打動画

ZX5 MKⅡ LSドライバー

ZX5 MKⅡ LSドライバーは、スリクソンのZXシリーズの2022年版のドライバーです。

2022年のZXシリーズは、ZXとなってから初のリニューアルということで、ZX MKⅡという名称になっています。

ドライバーのラインナップは、これまで5と7の2種類でしたが、2022年モデルでは5にLSタイプが追加され、全3モデルとなっています。

従来までは、低スピンタイプとなるとディープで操作性のある7のモデルでしたが、2022年モデルでは操作性の無いモデルで低スピンタイプが選べるようになりました。

ZX5 MKⅡ LSドライバーの試打・評価

TSR・G430より飛ぶ!?今季最強モデルの登場です!!『SRIXON ZX5 MkII』/『ZX5 MkII LS』

  • 今回はスリクソンの最新モデルZX 5MkIIシリーズを試打。
  • あえてのフルチタンヘッドということで当初正直期待していなかったのですが実際に試打してみるとまさかのというか、驚愕の飛距離性能。
  • カメラマンの私も試打してみましがマジでこれは飛んでしかも優しい。
  • LSがとにかく注目モデルになっているので是非クラブ選びの参考にしてみて下さい。

パワーヒッターに◎ ダンロップ「スリクソン ZX5 Mk II LSドライバー」

クラブフィッターの小倉勇人氏が、最新のスリクソン「ZX5 Mk II LSドライバー」の特徴、試打した印象を解説。

<動画への反応 (引用:youtube)>

スピンが多過ぎ勢にはありがたい!

低スピンモデルばかりの新製品。ちょっとティーを、高くしてかち上げ気味に打つとよろしいのですが、できない一般的アマチュア。低スピンに高初速をうたうドライバーばかり。ペットスピード、ドライバー40以下に良い製品は、B3 ,G430, ドライブスター、ステルスグローレぐらいですかね。ZX5 も大丈夫かな。

HSは37程度しかないのですが、ZX5 Mk2 LS、Drivestar、ZX5 Mk2、ステルスグローレ、RS Fなどを比較試打して、ZX5 Mk2 LSが圧倒的に数字(HS、ボールスピード、スマッシュ、バックスピン、飛距離)が良く、打ち出しも適度だったので、SR 10.5度を本日購入しました。

タイトリストのTSがデビューした時も1,2,3,4すべてを試打して、HSが37程度しかないのに4が一番結果が良かったので、4を作ったことがありました。

その後、MuziikのDD2 Heavnドライバーの9.5度をフェードバイアスに重りで調整して使って来ていました。 シャフトはいずれも50g前後です。それ以上重いと振れません。

HSが早いとか遅いことより、どんな角度でクラブが入ってくる傾向にあるのか、などなども影響もあろうかとも思います。私はパーシモンの頃からゴルフをやっていたので、こういう傾向になっているのだろうと思っています。

新作ドライバーNO.1】安楽拓也が絶賛したSRIXONZ X5 MkII シリーズ!今回はシャフトを選ぶ。『SRIXON ZX5 MkII 』『SRIXON ZX5 MkII LS』

ドラコン界のレジェンド安楽拓也が飛ばし方はもちろん、普段は見せない裏側までを気まぐれに配信していくチャンネル。

今回はZX5を安楽流にカスタム!!! 出ました!!ついにNBの中で1番と言い切ったZX5!! SRIXON初打ちの安楽を魅了したその凄さをご覧ください!!

<動画への反応(引用:youtube)>

zx5 mk2 lsにventus tr black 6sを入れて使ってますがいい感じです!

LSの9.5°買いました。シャフトはGT70Xで目標に振り抜ければいいですが、色気出すと左へ右へです(苦笑)

外ブラ推しの人が多い中、SRIXON推しって嬉しいですね。

ZX5 MKⅡ LSドライバーのスペック

ロフト角 9.5° 10.5°
ライ角 58.5°
体積 460cc
長さ 45.25インチ

ZX5 MKⅡ LSドライバーのシャフト

シャフト フレックス シャフト
重量
トルク 調子
Diamana ZX-II50 S 49 5.8
SR 57 5.9
R 45.5 6.0

ZX5 MKⅡドライバーの評価・試打動画

スリクソンから発売されているZX5 MKⅡドライバーについて取り上げます。

ZX5 MKⅡドライバー

スリクソンの2022年モデルは、前作に当たる2020年のZXに続く形で、ZX MKⅡとなっています。

5と7のモデルの2ラインナップは、これまでのZ・ZXシリーズと同様ですが、今作から、ノーマルタイプとLSタイプの2タイプに分かれています(7のLSは、市販されていない)。

これまでの寛容性・操作性の違いだけでなく、ウェイト位置によりスピン量を分けたことで、より幅広いゴルファーに対応しています。

本記事で取り上げているZX5 MKⅡドライバーは、アスリート向けブランドであるスリクソンのモデルの中では、直進性・寛容性を高めていて、スピンも程よく入るタイプのドライバーで、3機種の中で一番やさしいと感じられる方が多いと思います。

ZX5 MKⅡドライバーの試打・評価

ダンロップが本気を出した!?スリクソン【ZX5/ZX5LS/ZX7 MKⅡ】ドライバー試打解説!

  • スリクソン「ZX MkⅡ」シリーズがリリースされた。多くのプロゴルファーも次々にZX mkⅡにスイッチしていることで、話題となっている。
  • 史上最年少での年間女王の座に輝いた山下 美夢有プロも使用していることで、さらに話題沸騰。
  • 今回はZX5 MkⅡ。そして新たに追加されたZX5 MkⅡLS。セレクトショップ限定のZX7 MkⅡを試打解説。
  • ZX MkⅡシリーズの特徴は?どんなゴルファーが試すべきか?クラブフィッターが徹底解説。

スリクソン ZX5 MkⅡ / ZX5 MkⅡ LS / ZX7 MkⅡドライバーを比較試打|新製品レポート

GDO編集部とライターの2名で、スリクソンのドライバー、ZX5 MkⅡ / ZX5 MkⅡ LS / ZX7 MkⅡを試打されています。

<試打クラブのスペック>

  • ZX5MkⅡ DRIVER (10.5度)/Diamana ZX50(S)
  • ZX5MkⅡ LS DRIVER (10.5度)/Diamana ZX50(S)
  • ZX7MkⅡ DRIVER (10.5度)/Diamana ZX60(S)

<動画コンテンツ>

  • 0:00 オープニング~テクノロジー
  • 2:22 ZX5 MkⅡ ツルさん
  • 6:29 ZX5 MkⅡ LS ツルさん
  • 10:53 ZX7 MkⅡ ツルさん
  • 14:30 ZX5 MkⅡ ホッシー
  • 15:53 ZX5 MkⅡ LS ホッシー
  • 17:00 ZX7 MkⅡ ホッシー
  • 18:41 総評

TSR・G430より飛ぶ!?今季最強モデルの登場です!!『SRIXON ZX5 MkII』/『ZX5 MkII LS』

  • スリクソンの最新モデルZX 5MkIIシリーズを試打。
  • あえてのフルチタンヘッドということで当初正直期待していなかったのですが実際に試打してみるとまさかのというか、驚愕の飛距離性能
  • カメラマンも試打したところ、マジでこれは飛んでしかも優しい
  • LSがとにかく注目モデルになっています。

新旧対決で歴然の違い!買うなら絶対コッチです!HSよっても違いアリ「スリクソンZX5&ZX5MKⅡ」【北海道ゴルフ】

アマチュアによるアマチュアの為の試打動画ということで、一般ゴルファーが使ったらどうなるかが分かります。

<動画コンテンツ>

  • 00:00 オープニング
  • 02:20 ZX5,ZX5MKⅡ見た目比較
  • 04:54【HS41】ADASのZX5試打
  • 07:45 【HS45】HATAYANのZX5試打
  • 09:43 【HS41】ADASのZX5MKⅡ試打
  • 13:13 【HS45】HATAYANのZX5MKⅡ試打
  • 16:10 比較の感想

ZX5 MKⅡドライバーのスペック

ロフト角 9.5° 10.5°
ライ角 58.5°
ヘッド体積 460cc
ヘッド重量 199g
クラブ重量 302g(S)
長さ 45.25インチ

ZX5 MKⅡドライバーのシャフト

<Diamana ZX-II50 カーボン>

フレックス シャフト重量 トルク バランス
S 49g 5.8°
SR 47g 5.9°
R 45.5g 6.0°

【松山英樹】マスターズ優勝記念ボールが数量限定で発売!

松山英樹が日本人初のマスターズ優勝を成し遂げたのを記念して、「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」が数量限定で発売されています。

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール

特別記念バージョンのベースとなっているボールは、2021年年3月に発売されている NEW スリクソン Z-STAR XVです。

そして、マスターズの優勝を記念した「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」は、数量限定での発売となっています。

ダースと3個入りのスリーブの箱には、マスターズの会場となっているオーガスタ・ナショナルGCの12番ホールの写真、そして、松山英樹のサインがプリントされています。そして、ダース箱カバーとして特別記念パッケージがついています。

ボールナンバーは4種類

ボールナンバーは、「1」、「85」、「278」、「2021」となっています。

これは勿論優勝にちなんだもので、2021年の 第85回大会にて278ストロークで1位という意味から来ています。

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボールの販売価格は、楽天では1ダース6,930円、アマゾンでは1ダース8,500円にて出品されています。

松山英樹マスターズ優勝ボール「SRIXON Z-STAR」は2種類ある!違い・特徴を解説!

松山英樹のグリーンジャケットの扱いが話題に

 

スリクソン Z585とZ785アイアンの違いを徹底解剖・評価!

SRIXONのZ85シリーズから発売のZ585アイアンとZ785アイアンについて、違いを取り上げます。

スリクソンZ585・Z785アイアン

スリクソンのZシリーズアイアンの2018年モデルは、Z585アイアンとZ785アイアンの2種類が発売されています。

Zアイアンはこれまでマッスルバック、ハーフキャビティー、キャビティーの3種類を発売していましたが、2018年モデルではマッスルバックが廃止され、キャビティー、ハーフキャビティーの2種類となっています。

Z585アイアンはポケットキャビティーでミスに強い

Z585アイアンは、ポケットがあるキャビティー構造が採用されています。Z785アイアンもハーフキャビティーのためヘッド外周が肉厚になっていますが、Z585の方がより肉厚になっています。

ミスへの許容性が高いため、打点がばらついてしまう方にとって、飛距離ロスが少なく収まります。

スリクソンはアスリートブランドという印象がありますが、Z585アイアンは、上を目指すアベレージゴルファーが充分使うことができます。

Z785アイアンは打点エリアが肉厚で、打感が良い

出典:http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sp/2018_s90.html

Z785アイアンのバックフェースは、打点が集中するセンターに厚みを持たせた形状となっています。

芯で捉えたときに柔らかさが感じられ、しっかりと押し込んで行ける感覚が得られます。

Z585は飛距離と寛容性なのに対して、Z785は操作性と打感が優れています。

Z585の方がソールが厚い

左がZ585、右がZ785アイアンです。どちらも前後にバンスがあるV字型の形状をしていて、抜けの良さが特徴となっています。

ソールそのものは、Z585アイアンの方が厚めになっています。

ダウンブローに打ち込んで行きたい方はZ785アイアン、払い打ちタイプの方はZ585アイアンが扱いやすくなっています。

ネック形状の違い

左がZ585、右がZ785アイアンです。Z585アイアンの方がグースが効いています。

グースが効いている分、Z585の方がボールをつかまえやすく、右に出にくく、飛距離も出やすくなっています。

Z785アイアンはほぼストレートなネック形状で、球を操作したい人におすすめの形状となっています。

Z585アイアンの方がロフトが立っている

7番アイアンのロフト角を比較すると、Z585アイアンは31°、Z785アイアンは32°となっています。

アスリート向けモデルとして捉えると、ややストロングですが、アベレージ向けと考えると、かなりフェースが寝ています。

Z585を飛距離重視と言い分けられていますが、上げて落とすというアイアン本来の使い方がしやすいスペックになっています。

Z585・Z785アイアンの公式動画

Zシリーズアイアン2018年モデルの公式動画です。Z585 アイアン、Z785アイアン、ZU85ユーティリティについて紹介されています。

Z585・Z785アイアンのスペック

Z585アイアンのスペック

番手 ロフト角 ライ角 FP 長さ
4 22 60.5 2.7 38.5
5 24 61 2.9 38
6 27 61.5 3.2 37.5
7 31 62 3.5 37
8 35 62.5 3.9 36.5
9 39 63 4.1 36
PW 44 63.5 4.6 35.5
AW 50 63.5 4.9 35.5
SW 56 63.5 5.3 35.5

Z785アイアンのスペック

番手 ロフト角 ライ角 FP 長さ
3 20 60 2.9 38.75
4 22 60.5 3 38.25
5 25 61 3.4 37.75
6 28 61.5 3.5 37.25
7 32 62 3.8 36.75
8 36 62.5 4.1 36.25
9 41 63 4.5 35.75
PW 46 63.5 4.9 35.25
AW 51 63.5 5.4 35.25
SW 57 63.5 6 35.25

スリクソン Z585アイアン 試打・評価・徹底解説

スリクソンのZ585アイアンの試打・評価について取り上げます。

スリクソンZ585アイアンの特徴について

スリクソンZ585アイアンは、2018年に発売されています。

Zアイアンは当初3種類のモデルが発売されていましたが、最も小振りなマッスルバックタイプは廃止され、ポケットキャビティーのZ585アイアン、ハーフキャビティーのZ785アイアンの2種類となっています。

ポケットキャビティー構造でミスへの許容性が高い

Z585アイアンはポケットキャビティー構造となっていますので、ミスに対する許容性があり、アベレージゴルファーから中級者が扱いやすいアイアンです。

スピードグルーブフェースにより大きく飛ばせる

出典:http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sp/2018_s90.html

フェース周辺に溝が設けられている「スピードグルーブフェース」により、フェースが撓みやすくなっています。より大きな反発性能が得られますので、アスリート向けブランドでありながら、飛距離が出しやすいアイアンです。

前作よりもV角度が緩やかで、レベルスイングでの抜けが良い

出典:http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sp/2018_s90.html

Z585アイアンは、バンス角が見直されていて、V角度が緩やかになっています。横からレベルブローで捉える方にとって、抜けの良い形状となっています。

スリクソン Z585アイアンのシャフト

公式サイトで紹介されているシャフトは4種類あります。

  • Miyazaki Mahana カーボンシャフト
  • Miyazaki for IRON カーボンシャフト
  • N.S.PRO 950GH DST スチールシャフト
  • N.S.PRO MODUS³ TOUR105 DST スチールシャフト

スリクソン Z585アイアンの公式動画

Zシリーズアイアン2018年モデルの公式動画です。Z585 アイアン、Z785アイアン、ZU85ユーティリティについて紹介されています。

スリクソン Z585アイアンの試打・評価

  • スリクソンだから難しいと思ったが、意外とやさしい。ボールがつかまる。
  • ボールの下にヘッドがぐっと入ってくれる感じがする。

  • 飛距離が出るし、曲がらない。
  • 芯を外しても、飛距離がズレない。

  • Z585と比べて、前作のZ565アイアンはダウンブロー向け。
  • Z585アイアンの方がやさしい。
  • ユーティリティで打ったような弾道が出る。

スリクソン Z585アイアンのスペック

番手 ロフト角 ライ角 FP 長さ
4 22 60.5 2.7 38.5
5 24 61 2.9 38
6 27 61.5 3.2 37.5
7 31 62 3.5 37
8 35 62.5 3.9 36.5
9 39 63 4.1 36
PW 44 63.5 4.6 35.5
AW 50 63.5 4.9 35.5
SW 56 63.5 5.3 35.5

ロフト角・ライ角・長さといった基本スペックは、前作のZ565アイアンと変わっていませんが、バンスのフェース側とバック側の角度が変わり、V角度が緩やかになっています。