【カワイイと話題】望月理惠のcallawayのゴルフウェア

日テレの週末の朝の番組でお馴染みの望月理惠アナ。

インスタグラムにゴルフウェアがカワイイと話題になっています。

注目のゴルフウェアについて、何処のメーカー、どんな商品か調べてみました。

カワイイと話題の望月理惠アナのゴルフウェア姿

 

この投稿をInstagramで見る

 

望月理惠 Rie Mochizuki(@mochiee28)がシェアした投稿

こちらがyahooニュースでも取り上げられた望月理恵アナのゴルフウェア姿です。

全部で4枚の写真が投稿されています。

  • 1枚目:ミニスカのバックショット
  • 2枚目:4人での集合写真
  • 3枚目:使用クラブとヘッドカバー
  • 4枚目:全身ショット

今年で50歳ですが、20代に見えるといった投稿が寄せられています。

望月理惠アナのポロシャツはキャロウェイ

出典:callawaygolf.jp

トップスのポロシャツは、キャロウェイの商品です。

というより、ロゴが入っていまして、

こちらは楽天で出品されています。

値段は税込みで9,460円です。

カラーは全5色、サイズも4種類ありますので、殆どの方が、自分に合ったカラー・サイズを選べると思います。

望月理恵アナは、アイテムを一つ追加していた!?

商品を見た時に、

「あれ?同じもの?」

「なんか違うな?」

と思われた方もいるのではないでしょうか?

 

実は、望月理恵アナは、このトップスに1アイテム、独自に追加されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

望月理惠 Rie Mochizuki(@mochiee28)がシェアした投稿

こちらが再び実際のインスタグラムの投稿です。

4枚目の写真にはっきり写っています。

実は、襟のところに紫いろの蝶ネクタイを追加されています。

この日は、毎年6月の第一火曜日に開催される世界的なイベント、ウィメンズゴルフデイでして、紫色のアイテムを身に着けることになっているそうです。

ウィメンズゴルフデー=WGDは、世界中900以上を超えるゴルフ関連施設で開催されている1日4時間のイベントです。このイベントは初心者ゴルファーを含む、全女性ゴルファーが対象になります。この日は、女性ゴルファーや女性ジュニアにとって、初めてのゴルフプレイや、経験者女性ゴルファーと、ゴルフに興味のある初心者女性ゴルファーとの、ゴルフ交流のきっかけになります。

このイベントは、世界中の同じ日に、ゴルフ場、ゴルフ練習施設、ゴルフ用品販売店、ゴルフ関連施設等で開催されます。

*引用:https://womensgolfday.com/japan/

望月理恵アナは、紫色のアイテムが無かったことから、蝶ネクタイを友人に借りたそうです。

これがワンポイントプラスで超絶カワイイになっていますね。

今後、この種の製品は、蝶ネクタイプラスで販売した方が良いのではないか?とすら思ってしまいます。

以上、望月理恵アナのゴルフウェアについて取り上げました。

【松山英樹】マスターズ優勝記念ボールが数量限定で発売!

松山英樹が日本人初のマスターズ優勝を成し遂げたのを記念して、「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」が数量限定で発売されています。

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール

特別記念バージョンのベースとなっているボールは、2021年年3月に発売されている NEW スリクソン Z-STAR XVです。

そして、マスターズの優勝を記念した「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」は、数量限定での発売となっています。

ダースと3個入りのスリーブの箱には、マスターズの会場となっているオーガスタ・ナショナルGCの12番ホールの写真、そして、松山英樹のサインがプリントされています。そして、ダース箱カバーとして特別記念パッケージがついています。

ボールナンバーは4種類

ボールナンバーは、「1」、「85」、「278」、「2021」となっています。

これは勿論優勝にちなんだもので、2021年の 第85回大会にて278ストロークで1位という意味から来ています。

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボールの販売価格は、楽天では1ダース6,930円、アマゾンでは1ダース8,500円にて出品されています。

松山英樹マスターズ優勝ボール「SRIXON Z-STAR」は2種類ある!違い・特徴を解説!

松山英樹のグリーンジャケットの扱いが話題に

 

RBZ スピードライト セットクラブのセット内容・全クラブを一挙紹介!

テーラーメイドからRBZ スピードライトセットクラブが発売となっています。

セットの内容・スペックなど、詳しく取り上げます。

RBZ スピードライト セットクラブの概要

テーラーメイドから発売の「RBZ スピードライトセットクラブ」は、キャディーバッグまでついたゴルフセットです。

RBZ(ロケットボールズ)とは

名称については、「RBZ」という名を冠していて、「ロケットボールズ(RBZ)」シリーズのゴルフセットということになります。

「RBZ」は、フェアウェイウッドの強烈な飛距離、ホワイトヘッドということで、記憶に新しい方も多いのではないかと思います。

セット内容はキャディバッグ付きの11点

セット内容は、ゴルフクラブとキャディバッグで、合わせて11点となっています。

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(5番)
  • レスキュー(5番)
  • アイアン(6~9、PW、SW)
  • パター
  • キャディバッグ

ゴルフセットとして販売されているものは、ドライバーとフェアウェイウッドのウッドセット、キャディバッグが無いクラブセットなど、ウッド2本+アイアン3本+パターのハーフセットなど、色々な種類があります。

RBスピードライトセットクラブは、ゴルフクラブが10本に加え、同じRBZデザインのキャディーバッグまで付いたセットとなっています。

ちなみに、ゴルフ場でラウンドする際には、ゴルフクラブを14本まで持つことができますので、後4本、好みのクラブを追加することができます。

RBZ スピードライトセットクラブのセット内容の詳細

ドライバー

特徴

空力性能に優れた形状で、チタン素材を用いた460ccの大型ヘッドです。シャフトは超軽量RBZシャフト(50g)が採用されています。

低重心設計で、ソールにはスピードポケットと呼ばれる溝構造が採用され、最適な打ち出しとミスを許容してくれる寛容性が備わっています。

スペック

  • ロフト角:10.5°
  • ライ角:58°
  • ヘッド体積:460cc
  • クラブ長さ:45.25インチ
  • クラブ重量:300g
  • バランス:D1

フェアウェイウッド

特徴

フェアウェイウッドは5番が1本入っています。ヘッドが軽量化され、低重心設計となっていて、高弾道で飛ばすことができます。

また、ドライバー同様、スピードポケット(ソール前方の溝)が搭載され、スピン量を抑えた強い弾道で、伸びのある飛びが出やすくなっています。

スペック

  • 番手:5番
  • ロフト角:19°
  • ライ角:59.5°
  • ヘッド体積:150cc
  • クラブ長さ:42インチ
  • クラブ重量:322g
  • バランス:D1

ユーティリティ(レスキュー)

特徴

ユーティリティは、ウッド型の5番です。様々なライに対応できるソール設計により、フェアウェイだけでなくラフでも使いやすくなっています。

こちらも軽量化が図られていて、スイングスピードのアップをサポートしてくれます。

スペック

  • 番手:5番
  • ロフト角:25°
  • ライ角:61°
  • ヘッド体積:125cc
  • クラブ長さ:42インチ
  • クラブ重量:365g
  • バランス:D1

アイアン・ウェッジ

特徴

アイアンとウェッジは、6~9番、PW、SWの6本となっています。

アイアンは、しっかりとしたキャビティ形状で、ソールに重量が配分され、ミスへの許容性が高く、球を上げやすい重心設計となっています。

ウェッジは、クラシカルな形状で、トゥ・ヒールが削られたCグラインドソールにより、様々なショットを繰り出しやすくなっています。

スペック

番手 6 7 8 9 PW SW
ロフト角 27 31 36 41 46 55
ライ角 62.5 63 63.5 64 64.5 65
長さ 37.875 37.25 36.75 36.25 35.75 35.25

アイアンは、Rセットがカーボンシャフト、Sセットがスチールシャフトとなっています。

パター

特徴

パターは、左右の後方が伸びたマレットタイプです。

後方左右に重量があることで、慣性モーメントが大きくなる形状となっています。

ヘッド上にあるセンターのドット、そして、左右にあるホワイトのライン。アライメントがターゲットへの正確なセットとストロークをサポートしてくれます。

スペック

  • ロフト角:3°
  • ライ角:72°
  • クラブ長さ:34インチ

キャディバッグ


RBZ スピードライト セットクラブの発売日・発売価格

テーラーメイド RBZ スピードライト セットクラブの発売日は、2021年3月19日です。

発売価格は、Rフレックス、Sフレックス共に、99,000円です。

松山英樹マスターズ優勝ボール「SRIXON Z-STAR」は2種類ある!違い・特徴を解説!

松山英樹がマスターズで優勝し、日本人初のメジャー制覇を成し遂げました。

そこで現在注目が集まっているのが松山英樹が使用していたゴルフ用品です。

中でも人気となっているのがゴルフボールです。

松山英樹がマスターズで使用していたゴルフボールは SRIXON Z-STAR XV

こちらはマスターズでの最終日の18番、優勝パットを決めるシーンです。

陽が落ちていて、影も長く、長かった道のりを連想させます。

マスターズの際に使用していたのは、ダンロップのスリクソン Z-STARシリーズの2021年モデルのボール「Z-STAR XV」です。

SRIXON Z-STARシリーズは2種類のボールがある

SRIXON Z-STARはシリーズ名で、ボールは2種類あります。

左上の赤い方が「SRIXON Z-STAR XV」、右下の黄色い方が「SRIXON Z-STAR」です。

他のメーカーでも同じシリーズでボールが2種類発売されるのは多々あることで、一方は内側が柔らかいディスタンス系、もう一方は表面が柔らかいスピン系です。

ディスタンス系とは、文字通り飛距離を出したい人向けで、簡単に言えば「よく飛ぶ」ボールです。

そして、スピン系とは、こちらも文字通りスピンを掛けたい人向けで、アイアンやウェッジでスピンがしっかりかかって、転がさずに止めやすいボールです。

スリクソンのZ-STARシリーズでは、Z-STAR XVの方がディスタンス系で、松山英樹が使用していたものです。そして、Z-STARの方がスピン系です。

SRIXON Z-STAR XVボールの特徴

こちらはディスタンス系のZ-STAR XVです。松山英樹が使用していたものです。

2021年モデルのため、新しいボールでして、この前のバージョンでもXVの方を使用していたようです。

出典:https://sports.dunlop.co.jp/golf/products/ball/snzsxv7.html

コチラのボールの特徴は、内部のコアにあります。この後で紹介するZ-STARでは内部コアが1層構造ですが、Z-STAR XVの方は2層構造になっていて、全体として1ピース多くなっています。

内部のコアがインパクトエネルギーを効率的に飛距離に変えることで、大きな飛距離を生み出してくれます。

テレビ放送で、アライメントのようなものが見えた方もいると思います。

右の写真の通り、「← Z-STAR XV →」と細いラインの様に記されていますので、これがセットのしやすさ、転がりの確認に役立ちます。

構造 ウレタンカバー4ピース
カバー 高耐久0.5mm極薄スーパーソフトウレタンカバー
ミッド 高反発アイオノマーミッド
コア 高反発ファストレイヤー大径2層コア
ディンプル 強弾道338スピードディンプル
コーディング 次世代Spin Skin コーティング with SeRM
ボールNo. 1、2、3、4、5、6、7、8

SRIXON Z-STARボールの特徴

あこちらはスピン系のZ-STARです。飛距離性能もありますが、よりスピンが掛かりやすい構造が採用されています。

公式サイトでの性能を表したグラフでは、8番アイアン・ヘッドスピード38m/sで、従来モデルより約200rpm、回転数が増すとのことです。

出典:https://sports.dunlop.co.jp/golf/products/ball/snzs7.html

こちらのボールの特徴は、外側のカバー層にあります。先ほどのXVが内部コアに特徴がありましたので対照的です。

外側のスーパーソフトウレタンカバーが0.1mm厚くなっていて、フェースとボールの滑りが抑えられます。滑りが抑えられることで、よりスピンが掛かりやすくなります。

こちらのボールにもアライメントとして役立つ「← Z-STAR→」という文字が記されています。ボールをセットする際、そして、転がりを確認する際に役立ちます。

構造 ウレタンカバー3ピース
カバー 高耐久0.6mm極薄スーパーソフトウレタンカバー
ミッド 高反発アイオノマー極薄ミッド
コア スーパーソフトファストレイヤー大径コア
ディンプル 強弾道338スピードディンプル
コーディング 次世代Spin Skin コーティング with SeRM
ボールNo. 1、2、3、4、5、6、7、8

「松山英樹」関連のおすすめ記事

https://golf-club-news.com/3831/%e6%9d%be%e5%b1%b1%e8%8b%b1%e6%a8%b9%e3%81%ae%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e6%89%b1%e3%81%84%e3%81%8c%e8%a9%b1%e9%a1%8c%e3%81%ab/

松山英樹、ZXシリーズのドライバーとアイアンを使用

松山英樹はZXドライバーのヘッドとシャフトを模索中か?

ZX5ドライバーの試打動画まとめ

 

渋野日向子のキャップが可愛い・素敵と話題!私服のキャップも紹介!

2019年は渋野日向子が一気にスターダムに駆け上がった年でした。

全英女子オープンで海外メジャー初勝利を果たした後も、国内で優勝をしっかりと積み重ね、キャラクター面でも多くのゴルフファンの心もつかんでいます。

しぶこの使うゴルフクラブは爆発的に売れていて、さらにはファッションの方にも注目が集まっています。

本記事では、しぶこの注目のキャップを取り上げます。

ヨシノリコタケ キャップ 7 帽子 スター

出典:https://amzn.to/3bAwOZn

渋野日向子が帰国時に羽田で被っていたキャップが注目さています。

前面に「7」と書かれたモデルで、まわりに★がデザインされたキャップです。

PING キャップ

試合の時に被っているのは、PINGと書かれたキャップです。

丸文字風のPING キャップ

PINGのキャップは基本的に白いものを被っていますが、PINGのロゴの字体が異なるバージョンも被っています。

こちらの丸文字風のPINGのものは、字体が可愛いく、カラーバリエーションも豊富です。文字の色がピンクのものを被っていたこともあります。

ちなみに、全英オープンでメジャー優勝を果たした時の最終日は、ロゴが丸みを帯びたものを被っていました。

紺色のPINGキャップ

基本的に白地のキャップを被っていることが多いですが、紺色のものを被っていたこともありました。

同じモデルかは分かりませんが、PINGのキャップで探すと、紺色のものも販売されています。

まとめ

しぶこのキャップは、プライベートのものが素敵と話題になりましたが、その後はプライベートのキャップが話題に上っていることはないようです。最初の7と★のインパクトが強かったようです。

試合の時は、PINGと契約していますので、PINGのキャップを被っています。概ね白ですが、時々、違う色を被るようです。