プロギアのRSシリーズから発売のRSドライバー 2018年モデルについて取り上げます。
目次
PRGR RSのドライバーは全部で4モデル!
PRGRのRSシリーズは2018年に2種類、2019年に2種類発売され、全部で4種類あります。右から、2018年に発売のフェード仕様のSR Fドライバー、ドロー仕様のRSドライバー。そして、2019年に発売の軽量モデルのRS REDドライバー、つかまりの良いRS Eドライバーです。
POINT:RSシリーズの基本特性
- RSドライバー:ドローで飛ばす
- RS Fドライバー:フェードで飛ばす
- RS Eドライバー:簡単に飛ばす
- RS REDドライバー:スピードで飛ばす
本記事で取り上げるのは、RSドライバーです。
PRGR RSドライバーは2018年モデルで3代目
RSドライバーは2016年に初代が発売され、2018年モデルは3代目となります。2016年と2017年のモデルは、RSドライバーとRS Fドライバーで、ソール前方のウェイトのヒール・トゥに分かれていましたので、ドロー・フェード仕様が一目瞭然でした。
しかし、2018年モデルでは目視できるウェイトはソール後方中央のウェイト一つになり、見た目ではドロー・フェードの違いが分かり辛くなりました。
2018年モデルでは、RS FよりRSの方が重心が深くなっています。大きな重心角でボールがつかまる方向に作用してくれます。
Wクラウンによりフェースがたわむ
RSドライバーは、クラウンの前方が斜めに傾斜しているWクラウン設計を採用しています。
Wクラウン設計によりフェースが大きく撓むことで、反発性能が高まっています。
ヘッド形状はシャロー
RSドライバーは、RS Fドライバーよりもシャロー形状になっています。
ストレッチが長く、アドレスした時にボールのつかまりを感じやすい形状になっています。
大きな慣性モーメントで、反発エリアも拡大!
大きな慣性モーメントにより、一般的なドライバーと比べて反発エリアが約150%拡大しています。打点がバラついてもスピードのロスが少なく、ミスに強いヘッドになっています。
RS ドライバー 2018の試打・評価
RSドライバーをマーク金井氏が試打して解説
RSとRS Fドライバーの違いについても解説されています。
RSドライバーについて徹底解説–3upClub
前作のRSシリーズとの違いについても解説されていて、2018年モデルの特徴が分かります。
メーカー公式PV
RSドライバーと同時に発売のRS Fドライバーについて、製品の特徴が詳しく解説されています。
RSドライバーのスペック
シャフトスペック | S (M43) | SR (M40) | R (M37) |
---|---|---|---|
ロフト角(°) | 9.5/10.5 | 9.5/10.5/11.5 | 10.5/11.5 |
体積(㎝3) | 460 | 460 | 460 |
フェースアングル(°) | -2.0 | -2.0 | -2.0 |
ライ角(°) | 59.0 | 59.0 | 59.0 |
長さ(インチ) | 45.5 | 45.5 | 45.5 |
総重量(g) | 308 | 303 | 298 |
バランス | D-2.0 | D-1.5 | D-1.0 |
シャフト重量(g) | 54 | 49 | 44 |
シャフトトルク(°) | 4.7 | 5.4 | 5.7 |
RSシリーズは、アスリート向けモデルという位置づけですが、反発エリアが広がり前作よりやさしくなっています。もともとツアープロ向けというほど難しいクラブではありませんので、中級者でスライス系の方があつかいやすいドライバーです。
RSドライバーの販売価格と発売日
RSドライバーはの発売開始日は2018年7月13日です。標準シャフトはDiamana for PRGRで、発売価格は80,000円です。