ブリヂストン Bシリーズ 2021の全モデルを一挙紹介!B1・B2 ドライバー・フェアウェイウッド

ブリヂストンから発売のBシリーズ(2021)について、全モデルの特徴・スペックを取り上げます。

Bシリーズ 2021

ブリヂストンから2021年にBシリーズがリリースされています。

従来までは、ツアーBというブランド名を冠していましたが、Bシリーズと言う名称となっています。

クラブの種類は、ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッドまであります。

213HFアイアンも同時期に発売となっていますが、こちらはツアーBとBシリーズのどちらの名も冠していません。

Bシリーズドライバー

Bシリーズのドライバーは、3種類あります。特徴からは、B1、B2の2種類に分かれますが、B1ドライバーの特徴を更に際立たせたモデルとして、B-Limited B1ドライバーがあります。

  • B-Limited B1ドライバー
  • B1ドライバー
  • B2ドライバー

B-Limited B1ドライバーは、アスリート向けの尖ったモデルとなりまして、主として直営店での取り扱いとなっていて、販路は絞られています。

B-Limited B1ドライバー

特徴

  • カスタム専用
  • プロ・上級者の要望に応えたプロトタイプを商品化
  • B1よりもつかまりを抑えてさらに強く叩ける

スペック

  • ロフト角:9.5°
  • ライ角:57°
  • ヘッド体積:460cc

B1ドライバー

特徴

  • 高次元のコントロールと直進性を両立
  • 風に負けない強弾道でイメージ通り狙って飛ばせる

スペック

  • ロフト角:9.5°、10.5°
  • ライ角:57°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.25インチ
  • シャフト:ツアーAD BS-6

B2ドライバー

特徴

  • 重心アングルを重視した集中加重デザイン
  • しっかりつかまえて、高弾道でやさしく飛ばせる

スペック

  • ロフト角:9.5°、10.5°
  • ライ角:59°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.25インチ
  • シャフト:Diamana BS50

Bシリーズフェアウェイウッド

Bシリーズのフェアウェイウッドは、2種類あります。

  • B1フェアウェイウッド
  • B2フェアウェイウッド

B1の方が小ぶりなヘッドとなっていて、B2は深重心で弾道がブレにくくなっています。

B1フェアウェイウッド

特徴

  • 狙ったところに自在に打ち出せる
  • ソールに配置したバックウエイトと前後加重により、タテ慣性モーメントが向上し、縦方向のブレを軽減
  • ソールセンターを硬くするパワーリブを配置し、直進性を追求

スペック

番手 3 5
ロフト角 15 18
ライ角 57 57.5
ヘッド体積 169 147
長さ 43 42.5
シャフト ツアーAD BS-6
硬さ S

B2フェアウェイウッド

特徴

  • 重心アングルとヨコ慣性モーメントを大きくし、オートマチックなつかまりと、ブレないヘッド
  • トゥ側を硬くするパワーリブを配置し、つかまりを追求
  • つかまりと慣性モーメントの最大化をデザイン

スペック

番手 3 5 7
ロフト角 15 18 21
ライ角 59 59.5 60
ヘッド体積 177 163 143
長さ 43 42.5 特注
シャフト Diamana BS50
硬さ S、SR、R

Bシリーズユーティリティ

Bシリーズのユーティリティは、フェアウェイウッドと同様に2種類あります。

  • B1 HYユーティリティ
  • B2 HYユーティリティ

B1 HYはディープヘッドで操作性に優れ、B2 HYは深重心で直進性と寛容性に優れています。

B1 HYユーティリティ

特徴

  • 直進性を追求し、適度なスピンでグリーンを外さない
  • ピンまでのイメージを再現する飛びを追求
  • ソールセンターを硬くするパワーリブを配置し、直進性を追求

スペック

ロフト角 18 21
ライ角 57.5 58
ヘッド体積 117 111
長さ 40.25 39.75
シャフト ツアーAD BS-6h
硬さ S

B2 HYユーティリティ

特徴

  • 重心アングルとヨコ慣性モーメントが大きくし、オートマチックにつかまり、ブレずに飛ばせる
  • トゥ側を硬くするパワーリブを配置し、つかまりを追求
  • ボールが上がりやすく、グリーンまで運べる

スペック

番手 H3 H4 H5 H6
ロフト角 19 22 25 28
ライ角 59.5 60 60.5 61
ヘッド体積 118 113 109 104
長さ 40.25 39.5 38.75
シャフト Diamana BS50h
硬さ S、SR、R

 

ブリヂストン B-Limited B1ドライバーが適合リストに掲載!

ブリヂストンのB-Limited B1ドライバーがルール適合リストに掲載されました。

2021年のニューモデルと思われる新たなドライバーについて取り上げます。

B-Limited B1ドライバーが適合リストに掲載

出典:randa.org

R&Aのドライバールール適合リストに、ブリヂストンの「B-Limited B1ドライバー」が掲載されました。

現行の「ツアーB」、「PHYZ」、「JGR」といったシリーズ名を冠しておらず、「B-Limited 」という初耳の名前がついています。

また、2021年6月1日には、「B-Limited BRMフルミルド ウェッジ」が発売されていることから、「B-Limited 」はアスリート向けの新たなラインの可能性があります。

B-Limited B1ドライバーの特徴

B-Limited B1ドライバーでまず目に留まるのは、ヘッド後方のウェイトです。DRAW、FADEという文字も読み取れますので、ツアーB Xドライバーの様にウェイト位置を移動させることで、弾道調整が可能となっていると考えて良いでしょう。

フェースには「POWER MILLING」、ソール前方には「SP-COR」と記されています。POWER MILLINGは、ボールが滑らずスピンが安定し、SP-CORは、フェース面上の反発性能に優れたエリアが広く確保されます。

ロフト角は9.5°となっています。アスリート向けのドライバーであっても、ロフトスぺックが1種類というのは考えにくいので、今後、10.5°あたりが追加掲載されるのではないかと思います。

ネックには「B1 B-Limited」と記されている

ネック部分には、通常であればロフト角が記載されますが、ロフト角以外に「B1 B-Limited」と記されています。

もしかすると、B2、B3といったタイプのドライバーが、今後追加される可能性がありそうです。

本記事を投稿している時点では、R&Aのフェアウェイウッドやハイブリッドのリストに、「B1」、「B-Limited」といった名称は確認されていませんが、ドライバーだけというのは考えにくいため、少なくともフェアウェイウッドは掲載されてくるのではないかと思います。

ツアーBシリーズ 2020のアイアン・ウェッジ全モデルを一挙紹介

ブリヂストンから2020年のニューモデル、ツアーB Xシリーズが発売となっています。

ドライバーからウェッジまでがラインナップされていますが、当記事ではアイアンとウェッジについて、スペックや特徴などを取り上げます。

ツアーB X 2020年モデル

ツアーB Xはアスリートゴルファー向けのモデルです。

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティは各1種類ですが、アイアンは3種類、ウェッジは2種類あります。

ツアーB Xシリーズ 2020のウッド系全モデルを一挙紹介

ツアーB 200MBアイアン

ツアーB  200MBアイアンは、マッスルバック形状の軟鉄鍛造のアイアンです。

ブレードが薄く、ストレートネックで、打感と球の操作性を求める上級者ゴルファーに適しています。

<特徴>

  • 500セットの数量限定モデル。
  • 操作性と打感に優れた軟鉄鍛造アイアン。
  • クラブからのレスポンスを求める上級者におすすめ。

番手 3 4 5 6 7 8 9 PW
ロフト角 20 23 26 29.5 33 37 41.5 46
ライ角 60 60.5 61 61.5 62 62.5 63 63.5
FP 3.65 3.85 4.05 4.35 4.55 4.85 5.05 5.35
長さ 特注 特注 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75 35.25

ツアーB 201CBアイアン

ツアーB  201CBアイアンは、キャビティーバック形状の軟鉄鍛造アイアンです。

ポケット構造はありませんが、ヘッドの外周部が肉厚になています。ネックはほぼストーレートで、操作性と寛容性を兼ね備えたアイアンです。

<特徴>

  • 操作性と寛容性を両立したツアーキャビティー。
  • 軟鉄鍛造で打感も優れている。
番手 4 5 6 7 8 9 PW
ロフト角 21.5 24.5 27.5 31.5 36 41 46
ライ角 60.5 61 61.5 62 62.5 63 63.5
FP 3.65 3.85 4.15 4.35 4.65 4.95 5.15
長さ 特注 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75 35.25

ツアーB 202CBPアイアン

ツアーB  202CBPアイアンは、キャビティーバック形状でポケット構造も搭載しています。

200、201、202といくに従って寛容性・直進性・飛距離性能が高まっています。4~7番アイアンでは、フェース素材にクロムモリブデン鋼が使われ、飛距離性能に優れています。

バックフェースにはトゥ側の剛性を高めるパワースタビライザーが搭載され、余分な振動が抑えられることで打感が向上しています。

<特徴>

  • ポケットキャビティーによりミスへの寛容性と直進性が高い。
  • オフセットのあるネック形状で、3モデルの中では最もボールがつかまりやすい。
  • 飛距離と寛容性がありながら、操作性も味わいたい中級者におすすめ。
番手 4 5 6 7 8 9 PW
ロフト角 21 23.5 26.5 30 34.5 39 44
ライ角 60.5 61 61.5 62 62.5 63 63.5
FP 3.15 3.35 3.65 3.85 4.25 4.55 5.05
長さ 特注 38.25 37.75 37.25 36.75 36.25 35.75

ツアーB BRMウェッジ

ツアーB BRMウェッジは、ティアドロップ型が採用されていて、多彩なアプローチに対応しやすいウェッジです。

ロフト別に3種類のグラインドが採用されています。

ロフト角 48 50 52 54 56 58 58
バンス角 8 10 8 10 10 8 12
ライ角 63.5 63.5 63.5 63.5 63.5 63.5 63.5
グラインド F F M M A M A
FP 5.35 6.15 5.85 6.65 5.95 6.15 6.75

ツアーB BRM HFウェッジ

ツアーB BRM HFウェッジは、日本向けの丸型形状が採用されていて、スクエアに構えやすくなっています。

ロフト別に4種類のグラインドが採用されています。

ロフト角 48 50 52 56 58
バンス角 8 10 10 12 10
ライ角 63.5 63.5 63.5 63.5 63.5
グラインド F F A A M
FP 3.75 3.75 3.75 3.75 3.75

ツアーBシリーズ 2020の発売日

ツアーBシリーズの2020年モデルの発売日は、2020年9月18日が予定されています。

ツアーB Xシリーズ 2020のウッド系全モデルを一挙紹介

ブリヂストンから2020年のニューモデル、ツアーB Xシリーズが発売となっています。

ドライバーからウェッジまでがラインナップされていますが、当記事ではハイブリッドまでのウッド系のモデルについて、スペックや特徴などを取り上げます。

ツアーB X 2020年モデル

ツアーB Xはアスリートゴルファー向けモデルです。

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティは各1種類ですが、アイアンは3種類、ウェッジは2種類あります。

ツアーBシリーズ 2020のアイアン・ウェッジ全モデルを一挙紹介

ツアーB Xドライバー

ツアーB X ドライバーは、ヘッドサイズ460ccの大型ヘッドです。以前は、3種類のヘッドサイズがありましたが、前作から460ccサイズのみとなっています。

他メーカーでも小ぶりなサイズのヘッドを廃止したり、460ccに大型化していて、小ぶりなモデルは市場から減少している傾向があり、ブリヂストンの2020年モデルもその流れに沿った形となっています。

<特徴>

  • 六角形のハニカムストリングにより、ヘッドの撓みが捩じれず、高い復元力を実現。
  • SP-CORにより、フェース面の幅広いエリアで高い反発性能を実現
  • ヘッド後方のウェイトを5つのポジションに移動可能で、ドロー・フェードの弾道調整を実現

ロフト角 9.5 10.5
ライ角 57
ヘッド体積 460
長さ 45.25
クラブ重量 305(S)

ツアーB X-Fフェアウェイ

ツアーB X-Fフェアウェイウッドには、ドライバーと同様にSP-COR、ハニカムストリングが搭載されています。

SP-CORが初めて搭載されたJGRでは、ドライバーのみでの搭載でしたが、ツアーB Xではドライバー以外にも搭載が実現されています。

<特徴>

  • SP-COR、ハニカムストリングを搭載。
  • ソール後方に大きなインナーウェイトを搭載し、高弾道を実現。
番手 3番 5番
ロフト角 15 18
ライ角 57 57.5
ヘッド体積 170 143
長さ 43 42.5

ツアーB X-H ユーティリティ

ツアーB X-Hユーティリティには、ウッド型のユーティリティです。ハニカムストリングは搭載されていませんが、SP-CORは搭載されていますので、フェースの幅広いエリアで反発性能に優れています。

フェアウェイウッドとの違いとしては、クラウンの後方にインナーウェイトが搭載されていて、深重心・高重心となっています。

スピンコントロール性能と許容性に優れていますので、アイアン感覚のコントロース性能が実現されています。

番手 H2 H3 H4
ロフト角 18 21 24
ライ角 57.5 58 58.5
ヘッド体積 118 112 108
長さ 40.5 40 39.5

ツアーB Xシリーズ 2020の発売日

ツアーB Xシリーズの2020年モデルの発売日は、2020年9月18日が予定されています。

ツアーB Xシリーズ

【2020年】ゴルフクラブセット おすすめランキング【キャディーバッグ付きでコスパ最高です】

ゴルフを始めたばかりの人は、ゴルフクラブを一通り揃えるのがなかなか大変です。

これから一式、揃える方に是非おすすめしたいのがゴルフクラブのフルセットです。ドライバーからパターまで一通りのクラブが揃っているだけでなく、セット内容によってはキャディーバッグまでついていて、コスト面でも相当お得です。

ゴルフセットのおすすめをランキング形式で紹介しますので、参考にしてみてください。

第1位 キャロウェイ  WARBIRD クラブセット

日本で人気のある2大海外メーカーの1つ、キャロウェイです。ゴルフを始めたばかりの方でも名前はご存知かと思います。

ワールドワイドなメーカーで契約している有名プロも多く、とにかく人気があります。

<セット内容>

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(5番)
  • アイアン(7本:5~9、P、S)
  • パター
  • キャディバック
  • ドライバー、フェアウェイウッド、パターのヘッドカバー有り

精悍なブラックを基調としたカラーリングで、とにかくデザインの良さが際立ちます。

第2位 ブリヂストン TOURSTAGE V002クラブセット

日本国内のメジャーメーカー、ブリヂストンのクラブセットです。

ツアーステージという歴史のあるシリーズの名を冠したセットでキャディーバッグも付いています。

<セット内容>

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(5番)
  • ユーティリティ(4番)
  • アイアン(7本:6~9、PW、PS、SW)
  • パター
  • キャディバック
  • ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、パターのヘッドカバー有り

シルバーにワインレッドのアクセントカラーが入った落ち着きのあるデザインです。

第3位 クリーブランド CGBOX クラブセット

クリーブランドゴルフのゴルフセットです。現在は、ダンロップ系となっていますので、安心感のあるメーカーです。

<セット内容>ドライバーからフェアウェイウッド(#3)、ハイブリッド(#4)、アイアン(#5~SW)、パター

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド(3番)
  • ハイブリッド(4番)
  • アイアン(7本:5~9、PW、SW)
  • パター
  • キャディバック
  • ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド、パターのヘッドカバー有り

ゴルフクラブは、シックなカラーリングでまとめられています。キャディーバッグは、コバルトブルーとビビッドなレッドのコントラストが印象的です。

まとめ

ゴルフクラブセットのオススメを3件、ランキング形式で紹介しました。

どれも一流メーカーのクラブですので、メーカーサポートの安心感もあります。

ゴルフクラブをセットで購入する利点として、価格の劇的な安さに加え、ドライバー-フェアウェイウッド、フェアウェイウッドーアイアンなど、クラブ間のつながりが保たれている点も、挙げられます。

ゴルフクラブをまずは予算を抑えて一通り揃えたいという方は、是非、ここで挙げたメーカーのセットを探されてみると良いと思います。