古田敦也が身震いしたイチローの凄さ!上原とのオールスター対決で見せた読みの切替

イチローの凄さ。

それは万人が知るところで、枚挙にいとまがないですが、その中でも伝説的な出来事がいくつかあります。

本記事では、球界きっての名捕手、古田敦也が身震いしたと言われているイチローとの対戦を取り上げます。

舞台はオールスターでのイチローVS上原

古田敦也が身震いしたと言われるイチローが登場する舞台は、1999年のオールスターです。

この年のオールスターは、上原浩治と松坂大輔のスーパールーキーの先発。

これだけでも痺れるようなマッチングですね。

そして、衝撃のシーンは1回の裏のパリーグの攻撃。

先頭打者は、西武の松井稼頭央。まだホームランバッターとしての覚醒はしていませんが、この年、3年連続の3割で盗塁王も獲得し、球界最高のリーディングオフマンです。

高めのストレートをテンポよく投じ、ファール、空振り、空振りで三球三振。

ネクストバッターはロッテの小坂誠。先ほどと打って変わってスライダー、フォーク、フォークで、見逃し、空振り、空振りでまたも三球三振。

俄然、スタジアムが盛り上がる中、登場するのはイチローです。

イチローvs上原、勝負の分かれ目は、上原の「首振り」

2者連続の三球三振で、1回から早くも最高のボルテージに達したこの試合。

3番打者で登場するのは、勿論、イチローです。

この年のイチローは、一軍定着から6年目を迎えた年で、翌年を最後にメジャーへ渡っています。ちなみに、打率は翌年に.387という生涯最高打率を記録していますが、超打率はこの年の1999年が.572で最高で、ある意味、最も強打者だった時です。

小坂との勝負とは打って変わって、一球目はインハイストレートをびしっと決めるも僅かにボール。

二球目は先ほどよりやや低めながらも高めの真っ直ぐ、コースはさらにきついインコースで、イチローが思い切り空振り。

上原のストレーとは誰も打ち返せないかのうな、そんな球状の反応が大きな歓声となって球状の盛り上がりを更に高めます。

三球目も強気のインハイにキレイなストレートですが、僅かにボール。

ここまでイチローに3級続けてインハイストレーとは、上原の凄さを物語っています。

そして、4球目。

ここで上原はフォークボールを放ってイチローは大きく空振り。

この後、イチローは古田に何か語り掛けていますが、どんな内容かは当事者のみが知るのみです。

そして、勝負の5球目。

古田はストレートのサインを出しますが、上原はここで首を振ります。

選んだ球種は先ほど空振りを奪ったフォークボールです。

結果、イチローは見事に球種を読み切って、センターバックスクリーンにホームランを叩き込みます。

4球目はフォークボールを空振りしていますが、上原が首を振って球種を変えたのを見て、狙い球をフォークボールに絞ったイチローに対して、古田はその凄さに寒気が生じて身震いしたそうです。

こういった事情を知ってから観てみると、改めてイチローの凄さにこちらも鳥肌が立ちます。

【後日談】上原は本当はストレートを投げたかった

この件について、上原浩治自身が引退後に当時の事情を語っています。

5球目、古田敦也からのサインはストレートでしたが、イチローに当ててしまいそうという予感があり、サインに首を振ってフォークボールを選択したそうです。

球界の至宝ですから、オールスターというお祭り感のある中で、致命的なデッドボールなど決して許される雰囲気ではないでしょう。

結果、フォークボールを選び、それを読み切ったイチローにキレイに仕留められたという一場面です。

打たれた上原も後悔を口にしつつ、この勝負・この結果は良い思い出だと思っているように見えます。

トップアスリートの勝負であるからこそ、勝ち負けに関係なく、満足感があり、今もそれが残っているのかもしれませんね。

このホームランを見て、笑顔の松坂大輔も印象的です。

EPIC MAX LSドライバー USモデルの特徴・違い

キャロウェイのEPIC MAX LSドライバーのUSモデルについて、詳しく取り上げます。

EPIC MAX LSドライバー USモデル

バーからフレームに進化したジェイルブレイク

出典:callawaygolf.com

2021年のEPICの最も注目される点は、新しい形状に進化したジェイル・ブレイクです。

従来までは2本の柱でしたが、2021年のEPICでは四角いフレーム形状になっています。新たな形状により剛性が高くなり、縦・横の両方向に対して無駄な振動を抑えてくれます。

ペリメーター・ウェイトによりドロー・フェードの調整が可能

EPIC MAXドライバーと同様に、ソール後方にスライダー式のウェイト調整機能が搭載されています。

なお、LSはロースピンの略で、従来のサブゼロの後継のようにおも思えますが、サブゼロの特徴とも言うべきソール前方のウェイトは搭載されていません。

AI設計によるフラッシュフェースを搭載

出典:callawaygolf.com

AIとスーパーコンピュータを駆使したシミュレーションを重ねることで、幅広いエリアで高初速を実現するフラッシュフェースが生み出されています。

なお、EPIC MAX LSドライバーは、3タイプのドライバーの中で、最もフェード仕様となっていますので、思い切り叩きたい方、左へのミスを抑えたい方に適しています。

EPIC MAX LSドライバー USモデルのスペック

  • ロフト角:9、10.5°
  • ライ角:57°
  • ヘッド体積:460cc
  • 長さ:45.75インチ

ロフト角、ライ角、クラブ長さなど、主要なスペックは日本モデルとUSモデルで同じです。

EPIC SPEEDの方は、12.0°がUSモデルのみでしたが、EPIC MAX LSはどちらのモデルも9.0°と10.5°の2種類のみです。

ペリメーターウェイトに搭載されているウェイトについては、EPIC MAXと同様にUSモデルと日本モデルで重量に差があります。

USモデルの方は12gですが、日本モデルの方は9gで3g軽量になっています。ウェイトはソール後方に搭載されていますので、重量の違いにより深低重心効果、ウェイト移動によるドロー・フェードの調整効果は、USモデルの方が強く出ると思います。

EPIC MAX LSドライバー USモデルの標準シャフト

日本モデルでは、公式サイトに掲載されているシャフトは、4種類ありますが、USモデルでは2種類です。

<日本モデル>

  • TENSEI 55 for Callaway
  • Tour AD HD-6
  • Speeder EVOLUTION VII 661
  • Diamana TB 60

<USモデル>

  • Mitsubishi MMT 60 Graphite
  • Mitsubishi MMT 70 Graphite

Mitsubishi MMT 60 Graphite

フレックス シャフト重量 トルク 調子
Stiff 60 Low-Mid Low
X-Stiff 60 Low Low

Mitsubishi MMT 70 Graphite

フレックス シャフト重量 トルク 調子
Stiff 70 Low Mid
X-Stiff 70 Low Mid

EPIC MAX LSドライバーのUSモデルと日本モデルの違い

ヘッドのスペックについては、ロフト角、ライ角・ヘッド体積・長さなど、日本モデルとUSモデルで違いがありません。

ただし、ペリメーター・ウェイトのウェイト重量は、USモデルで12g、日本モデルで9gとなっています。

シャフトについては、日本モデルでは50g・60g台のものが合計4種類あるのに対して、USモデルの方は60g・70gの2種類です。

バランスも日本モデルではD2、D3なのに対して、USモデルではD3、D4となっています。

なお、USシャフトは同じフレックスでも1フレックス硬いと言われています。このあたりを考慮すると、普段より1つ柔らかめを選択すると良いでしょう。

EPIC MAX LSドライバーのUSモデルの購入・価格

価格については、一般的にUSモデルの方が安いケースが多く見受けられます。

USモデルの価格については、USモデル専門に取り扱いをしているフェアウェイゴルフさんの価格は55,649円です。

日本モデルについては、楽天での出品価格は68,900円となっています。

USモデルの方が1万円以上、安く購入できるようです。

USモデルはネットで普通に購入できる

USモデルの購入については、日本の小売りでも取り扱いが増えていますので、ネットで普通に購入することができます。

特にオススメなのが、フェアウェイゴルフUSAさんです。アメリカ国内の各メーカから直接仕入れた正規品(正規ライセンス商品)を取り扱われていますので、安心して購入することができます。

▼フェアウェイゴルフUSAさんのサイト


PING G430が商標登録されている!G430ドライバー

PINGのG430に関する情報が出て来ましたので、取り上げます。

PING G430

PINGのGシリーズは、G400、G410、G425と、G400からカウントアップされた名称で後継がリリースされています。

G410からは、何故かG425と半端な数字になりましたが、この理由はPINGから特に説明はないようです。

次のモデルについては、G430、G435などが推測されますが、G430となることはほぼ間違いないようです。

と言うのも、「G430」という名称が、商標登録されていることが分かったためです。

メーカーは、新製品を出す時、一般的な名詞ではない商品のばあい、商標登録を行います。

これは、同名の商品が他社から発売されないようにすることが主目的で、同じ名前の商品が存在しないことを確認する作業も、商標を気にする意図に含まれています。

カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション

出願者を見ると、「カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション」となっています。

「PING」じゃないの?とお思いの方もいると思います。

カーステンというのは、PINGの創業者が「カーステン・ソルハイム」の名前です。

ということで、「カーステン マニュファクチュアリング コーポレーション」は、カーステン製造会社という意味になりまして、PINGそのものの会社です。

G430シリーズについて

出典:TESS

G430シリーズについて、現在、確認できる情報は上記の商標のみとなります。

まだ、クラブの映像やテクノロジーなどの情報は、海外サイトを調べても、何も出てきていません。

G425の発売から時間も立っていますので、そろそろG430に関する情報が出ても良い頃合いではあります。

クラブの種類としては、従来通り、ドライバー、フェアウェイウッド、ハイブリッド、クロスオーバー、アイアンがリリースされるのではないかと思います。

渋野日向子は、未だにG410 PLUSドライバーを使っていて、G425のドライバーは合わないようなので、G430ドライバーに期待しているかもしれません。

渋野日向子 クラブセッティング・プロフィール・スイング動画

PING G400からG410 PLUSドライバーへの移行で注意したい3つのポイント!

 

【10秒で解決】Windows パソコンで、変換候補が2つしか表示されない場合の対処方法

Windowsパソコンで、漢字や記号などに変換しようとしても、変換候補が2つしか表示されない場合があります。

この事象が発生した場合の解決方法を、画面コピー付きで解説します。

変換候補が2つしか表示されない事象

Windowsパソコンで、ひらがなモードで入力すると、漢字、カタカナ、記号などに変更することができます。

▼変換が正常な例

たとえば、筆者のパソコンは「かんじ」と入力すると、「感じ」「漢字」「幹事」「監事」「寛治」などが表示され、変換後方のウィンドゥをスクロールすると、さらに多くの変換候補が次々と表示されます。

ところが、この変換候補が2つしか表示されず、3つ目以降が表示されず、選ぶこともできない事象が発生することがあります。

▼変換が正常でない例

変換が正常でない場合、「かんじ」と入力しても変換候補が表示されず、スペースキーを押して変換後方の表示を進めていっても、「感じ」「漢字」の2つだけしか表示されず、しかも、この2つしか選択することができません。

筆者の場合は、「から」と入力して「~」に変換したかったのですが、「から」と「韓」しか表示されず、とても困ってしまいました。

解決方法はIME設定からできる(10秒で解決)

解決方法はとても簡単で、パソコンの再起動も要さず、1発で行うことができます。

パソコン操作が苦手な方用に、画面キャプチャー入りで解説しますので、ご覧頂ければ簡単に解決することができます。

<手順1>
Windowsの画面下のタスクバーで、右側にある「A」とか「あ」の部分を右クリックして、IMEオプションを開きます。

IMEオプションが開けない方は、この記事の次の章にある「IMEオプションの開き方」をご覧ください。

<手順2>
メニューが表示されますので、「設定(S)」をクリックします。

<手順3>
Microsoft IMEの設定画面が表示されますので、「全般」をクリックします。

<手順4>
「全般」の設定画面が表示されますので、下の方にスクロールすると、「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」というメニューがあります。

この項目のスイッチをオフからオンに切り替えます。

切り替えた後は、右上の「×」をクリックして設定画面を閉じます。

IMEオプションの開き方

先程の章で解説した手順で、タスクバーの下の「A」や「あ」をクリックしてIMEオプションが開けない場合(手順1・手順2が行えない場合)について、別の方法でIMEメニューに入る方法を解説します。

<手順1>
画面左下のタスクバーの中にあるWindowsアイコンをクリックして、メニューを開きます。

<手順2>
Windowsメニューの中の「設定」をクリックすると、「設定」画面が表示されます。

<手順3>
設定画面の中央にある検索ボックスに「IME」と入力して検索します。

<手順4>
設定の検索結果に、「日本語IME設定」が表示されますので、これをクリックします。

「Microsoft IMEの設定画面」が表示されますので、変換不具合を解決したい方は、この前の章の「解決方法はIME設定からできる(10秒で解決)」の<手順3>から進めてください。

まとめ

Windowsパソコンで、変換候補が2つしか表示されない不具合について、解決方法を取り上げました。

簡単に解決することができますが、IMEを以前のバージョンに戻すということになりますので、最新のものをどうしても使いたいという方もいるかもしれません。

この事象について、筆者がこれまで調べた限りでは、原因は分かっていないようです。

そのため、最新のIMEに戻した時に同じ事象が出てしまう場合、変換の問題を解決し、IMEの最新バージョンを使うという両取りは、残念ながら諦めざるを得ないとう状況です。

もし、古いIMEは避けたいという方は、Microsoftではない別のIMEをインストールして使うという選択になるかと思います。

【松山英樹】マスターズ優勝記念ボールが数量限定で発売!

松山英樹が日本人初のマスターズ優勝を成し遂げたのを記念して、「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」が数量限定で発売されています。

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール

特別記念バージョンのベースとなっているボールは、2021年年3月に発売されている NEW スリクソン Z-STAR XVです。

そして、マスターズの優勝を記念した「マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール」は、数量限定での発売となっています。

ダースと3個入りのスリーブの箱には、マスターズの会場となっているオーガスタ・ナショナルGCの12番ホールの写真、そして、松山英樹のサインがプリントされています。そして、ダース箱カバーとして特別記念パッケージがついています。

ボールナンバーは4種類

ボールナンバーは、「1」、「85」、「278」、「2021」となっています。

これは勿論優勝にちなんだもので、2021年の 第85回大会にて278ストロークで1位という意味から来ています。

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボール

マスターズ NEW スリクソン Z-STAR XV 松山英樹優勝記念ボールの販売価格は、楽天では1ダース6,930円、アマゾンでは1ダース8,500円にて出品されています。

松山英樹マスターズ優勝ボール「SRIXON Z-STAR」は2種類ある!違い・特徴を解説!

松山英樹のグリーンジャケットの扱いが話題に